2014年03月01日 鯛ラバ(ニライカナイさん) | 紅い釣行記

紅い釣行記

瀬戸内海での鯛ラバをメインとした、ゆる~い釣行記です。

数日前から風邪を引いてしまい、寝込む程ではありませんが、この週末も体が本調子ではありません(涙)
少し前までは風邪など無縁の人だったのですが、やはり歳のせいでしょうね。体力が落ちたことを自覚しながら、仕事に趣味に精を出す必要があると感じる今日この頃です。

さて、こんな体調にもかかわらず、土曜日はニライカナイさんで鯛ラバに行ってきました。
乗船者11名。本日もヤマキ君とプリンス氏とクーラーをシェアして出撃です。港にいた時は暖かかったのですが、いざ海にでると非常に寒い!本日は雨の予報だったので、風邪をこじらせないよう、私の釣り座は屋根のある部分にしてもらえました。ヤマキ君、プリンス氏、ご配慮ありがとうございます!

第一ポイントは2/15に良かった砂地のポイントに入ります。
ベイトであるイカナゴの反応はあるものの鯛のヒットはなく、指三本位のタチウオがポツポツヒットするのみです。
その後いくつかのポイントを回りますがヒットなく最初のポイントに戻ります。ぶっ飛んでいた潮も落ち着きいい感じ。
ここで同船者の方が50弱の鯛を取り込みます。地合いか?と思いましたが後が続かず、また寒さとの戦いの時間が続きます。
前回のように鯛ラバに角度を付けた攻め方を試みますが、本日の潮の流れ方、風の向き、釣り座の関係上、なかなかうまくいかないので、必殺鯛ラバをバーチカルで丁寧に引くやり方に変更。
潮止まりから引きの潮が出始めた頃に、私の鯛ラバが一瞬軽くなります。魚が纏わりついたことが分かったので、リールを巻きつつフッキングに備えていると。。。アタリが来ました、竿が入った瞬間に電撃フッキング!のりました!!中々のファイトであがってきたのは52cmの綺麗な真鯛でした。
 
 何とかぼーず脱出!
厳寒期の鯛ラバはこの1枚の喜びが格別ですね!

その後プチ地合い?
プリンス氏が得意のキャスティングのヨンマルをGET!
その後私の鯛ラバに大きなアタリ!
ヨンマル位の鯛かと思ってあげてみると。。。
 
 46cmのソイさんでした。
イカナゴ食いに出向いていたのでしょうか?砂地なのに釣れるんですね(笑)

そうこうしていると、プリンス氏のキャスティングロッドが海面に突き刺さり、エクセンスのドラグが唸ります!
ナイスファイトであがってきたのは、64cmの良型!
 
 プリンス氏は三釣行連続でロクマル以上をGETです。
おみそれしました(笑)

ちなみに本日からニライカナイと広島の愛裕南丸の合同ダービーが今年も開始されました。
60センチ以上の鯛2枚の合計長寸で競います。
現在プリンス氏が暫定トップです(笑)

その後は尻すぼみで納竿。
 
鯛は船で5枚。
鯛を手にできたのは11名中、4名という厳しい結果でした。
まあ、海の中はまだ真冬なんで、こんなもんかな。

ニライカナイ大林船長、ありがとうございました!
3/9は体調を万全にしときます!

【本日の釣果】
 マダイ 52cm
 クロソイ 46cm

【タックル】
 ロッド:DAIWA SALTIGA BJ AGS 65HB-SMT
 リール:DAIWAジリオンPE100HL
 ライン:PE0.6号(リーダー10Lb)