ショートアジ釣り@京急大津港 小川丸さん

昨年の釣り初めは、豚鯖&ヤリイカのリレー釣りでした。

2023年は久しくご無沙汰の小川丸さんアジ釣りからスタートにしました。

家族が帰省中ということもあり、食べきれない魚は干物ストックを作っておきたいなと☺️


日 付:2023年1月2日(月)
船 宿:京急大津港 小川丸
実 釣:7:30〜13:00
天 候:晴れ 北北西6m
若潮 12:40満潮 波高0.3m
座 席:右舷艫3番(乗船22人)
タックル : 海人ビシアジ170、FM3000MK(PE4号)、片天秤、130号ビシ、クッションゴム30cm、自作吹き流し仕掛け(ムツ2〜3本針)

4:30
小川丸さんで受付。

北風予報だったので、陽の当たる右舷を選択。

潮先より陽当たり重視がラーク流⁉️


夜明け前の京急大津港



船に灯が灯りました


5:45
すでに乗船している方がいます。

7:15
2023年釣り初めは定刻通りに出船。



今日のタックル


7:35

20分ほどで伊勢町沖のポイントに到着。


スタートフィッシング🎣

ブザーが鳴った後に船長より水深62mのアナウンスがありました。

皆でコマセを撒いて、アジが留まるまでは釣れないだろうなと、先ずは一生懸命にコマセを捲きます。

一投目、違和感わ感じ巻き上げると、3人でオマツリ💦💦

どうやら2つ隣の艏側の若い方が不慣れなようで、遅れて投入しサミングなしの高速落下させています😱

グループで来ているが誰も教えてあげる感はなく、、、

上乗りさんが教えてあげるまで、彼が投入していない時にラークは投入することにしました😉

4回ほどコマセを撒き替えると型を見ましたとアナウンスがあり、そろそろかなと期待が膨らみます。

が、一向に釣れません😣

周りを見ても、釣れている方は見当たりません💦

船長もポイントに見切りをつけて観音崎沖の方へ移動。

8:10
2023年の初魚、中型のアジが1匹釣れました☺️

周りを見るとポツリポツリですが、釣れ出しています。

ここからはアジ釣りらしく釣れ続くのですが、7割近くは20cm弱の小型が混じります。

25cm以上の中型のみキープして、他は全てリリース🐟

10:20
本日、最大の山場がきました❗️

船中、アジ釣りに飽きて休憩している方がチラホラ。

ひたすら中型以上のアジを狙って打ち返していると、着底後に小さなアジが付いたようなアタリが出て、すぐにアジとは違う大きなアタリ。

何か違う魚が付いたことを確信して、ドラグを緩めてゆっくり巻き上げ。

青物の引きではないし、重い割にはあまり引きは強くなく頭の中は何だろう❔❔❔

上がってきたのは大きなマトウダイでした❗️

自分でタモ網で掬いあげ、無事にゲット👍


40cmオーバーのマトウダイ


ヤッタァ〜! 嬉しいなぁ😊

偶然ですが泳がせ釣りのような感じでしょうか。

10:30
気を良くして再投入をしようとリールを見ると、スプールにラインが偏って盛り上がっている👀

ヤッテシマッタァ〜

今年もやらかしました💦

レベルワインダーにラインが通っていないという失敗🤭

昨年も一度やった失敗だなぁと反省、、、


再度ラインを通し直し


その後、ラークは盛り上がりなく、小アジを釣ってはリリースを繰り返しました。


今日の釣果


天気良く、波もなくて、アジが入れ食い(小アジですが)で、2023年お正月の初釣りとしては大満足で楽しめました☺️

今日も海に感謝‼️