西麻布の閑静な住宅街に佇む鮨 裕葉へ♪
お品書きはおまかせコースのみ、季節の食材を贅沢に使った全23品。
最初に出てきた出汁の効いた優しい味わいのかぶのお吸い物が冷えた身体に沁み入ります。(タクシーに乗ろうと思ったけど、運動も兼ねて歩きました。思ったよりも近かった)
名物トロタク
以前この場所にあったトロタク発祥の鮨ふるかわの味を唯一継承、ふわっふわのトロにポリポリの沢庵の食感が絶妙で、海苔で巻かないおはぎスタイルだからこそ味や香りをダイレクトに堪能♡実はあまりにも握りが柔らかくて手に取った途端に半分がワンピの上にぽとり。3秒ルールでセーフということでいただいちゃいました食べる時は要注意です。
自家製ドレッシングと茗荷で食べる初鰹はさっぱり、筍と蕗の土佐煮、自家製めんつゆでいただくのれそれ
蛸の柔らか煮(大将のドヤ顔いただきました!)


日本酒はおまかせで。半合ずつ出してくれるので色々楽しめて嬉しい。まずは江戸開城から。フルーティーで美味。

甘えびと菜の花の酒盗漬け
日本酒のためのアテですね。


春子鯛
旬のはしり。ふんわり柔らか。赤酢のしゃりはほろりと口の中で崩れます。握りが本当に弱いので手で食べるのもかなり難しい。










塩麹漬けの鰤カマ
塩麹漬けって臭みはなくなるし、塩味がまろやかで美味ですね。





北海道バフンウニ
甘旨で口福の塊♡この日の2番!


「海老の海老による海老のための茶碗蒸し」
はなめらかな口当たりで海老の風味炸裂ながらくどさがなく後味さっぱり。黒胡椒がいい仕事しています。

柚子が香りふわふわ





厳選した旬のネタ、丁寧な仕事、熟練の技の正統派の江戸前を堪能♡握りとお料理がランダムにテンポよく出てくるのがよく、大将もスタッフも気さくでお話が楽しかった♪(男性スタッフが家電好きで、おすすめ家電BEST3の話が面白過ぎました)
名店で修行を重ねた大将は台湾国籍、大阪育ちで、中国語と英語を話すので、海外からのお客様もお連れしやすいと思います。
鮨 裕葉
港区西麻布2-9-14
050-5571-4448
