なかなか手に入らない全国の銘菓56種類がずらりと並ぶ「和菓子縁日」
DM三井製糖主催で本社ビル前庭で2月から月1で行われていて、ずっと気になっていたものの、週末だったり、並びたくないし、と見送っていたところ、友人情報で7月は横浜高島屋で平日開催、しかもWEB事前来店予約制と知り、予約開始時間前から待機して無事一番早い枠をゲットし、初参加してきました
当日行ってみると同じ時間帯の予約は30人いたのですが、到着順ではなく予約受付順(多分)に並ばされ、私、1桁前半で、奇跡の超先頭グループに
狭い売り場故並んだ順番に商品を籠に入れてレジに向かって流れていく形式なので後ろから抜かされることもなくストレスフリーなのもよかった。先頭おふたりがかなり悩まれていて、全然先に進まないので、後ろの人たちはイライラしていたかもしれませんが(あんな様子だと、後半の予約時間は大幅にずれていきそうな気がします。)

・秋田県 三松堂/あんドーナツ
小麦粉や卵、バターを使ったふっくらとした生地でこしあんを包んで揚げた俵型のあんドーナツ。意外にも日持ちは10日なのでまだ食べていません。税込173円
・栃木県 香雲堂本店/古印最中甘夏アーモンドプラリネ
夏の新作。自家製の甘夏ジャムとあんことアーモンドプラリネが入った最中。税込281円
・兵庫県 かん川本舗/松の雪

・群馬県 微笑庵/たまづさ
しっとりふんわりのカステラ生地で塩気のあるバタークリームと丹波大納言を巻いた和風ロールケーキ。懐かしい優しい味で、これはまた買いたい!税込216円
・三重県 藤屋窓月堂/とろりコーヒーわらび餅
・大阪府 菊壽堂義信/水ようかん
菊壽堂義信の高麗餅が大好きで、この水ようかんは長年関東では売られていなかったので、一番楽しみにしていました!紙箱に直接流し入れて作られた水ようかん。が、期待しすぎたか?美味しいけど、「絶対また買う!」というほどでもなかったかな。日持ち7日間と書いてあったので、保存料が入っているせい?! 3個入り901円
・奈良県 千壽庵吉宗/純本生わらびもち
本わらび粉100%で作ったわらび餅。これも期待値を上げ過ぎたかも。きなこなしでそのままでも十分甘かった。
2個入 税込1,101円
・長崎県 琴海堂/長崎和三盆カステラ
阿波和三盆、佐賀のもち米、長崎の太陽卵を使用した手焼きのため、数を作れない貴重なカステラ。賞味期限が長いのでまだ食べていません。
56種類の和菓子は、例えば東京で手に入りやすい新垣菓子店ではなく、いつも私が那覇で買っている新垣カミ菓子店のちんすこうが用意されるなどさすがのセレクションで、他にも魅力的な和菓子ばかりで、涙を飲んで見送ったものもいっぱいありました。
8月はお盆の時期なので見送るけど、次回も横浜高島屋開催です。