久しぶりに東京マリオットホテルLounge&Dining Gのシャンパーニュフリーフローへ


最初に行ったのが2016年。その時はローランペリエロゼでした。
以来シャンパーニュ好きの友人たちと訪れたのは20回以上。ペリエジュエ、ビルカールサルモン、ボランジェ、アンリジロー、ルイロデレールなど様々な銘柄のシャンパーニュを楽しみました
マムが続いて足が遠のいていたところにコロナでプラン自体もなくなり、2年前に久しぶりに訪れて以来。
値段は最初は5500円くらいだったかしら。今回は1万円だったので倍くらいになってしまったものの、今回はヴーヴ・クリコだったのと、ほかに飲めるワインの中にM DE MINUTYもあったから。安いロゼだけど好きなんです
←結局1杯しか飲まなかったけど。
以来シャンパーニュ好きの友人たちと訪れたのは20回以上。ペリエジュエ、ビルカールサルモン、ボランジェ、アンリジロー、ルイロデレールなど様々な銘柄のシャンパーニュを楽しみました

マムが続いて足が遠のいていたところにコロナでプラン自体もなくなり、2年前に久しぶりに訪れて以来。
値段は最初は5500円くらいだったかしら。今回は1万円だったので倍くらいになってしまったものの、今回はヴーヴ・クリコだったのと、ほかに飲めるワインの中にM DE MINUTYもあったから。安いロゼだけど好きなんです


■アペタイザー盛り合わせ
・スモークサーモン&パールモッツァレラ クスクスのサラダ添え
・ジンジャーマリネチキン 彩り野菜のスパイシーソース
・オリーブと空豆のケークサレ ラブネチーズ
■メインディッシュ盛り合わせ
・希少黒毛和牛‘’東京ビーフ‘’ グリル
・霧島高原ポークのスモーキーロースト
・グリルシュリンプ
・希少黒毛和牛‘’東京ビーフ‘’ グリル
・霧島高原ポークのスモーキーロースト
・グリルシュリンプ
メインは3種類も乗っていて結構ボリューミー。お料理が少ないと酔っぱらってしまうのでこれだけあると安心です。ビーフが柔らかくて美味しかった。
お目当てのミュニティ。注文してから全然来ないので催促したら、「実は品切れです」って。でも最初に案内もなかったし、メニューにも載っているし、それはないのでは?と言ったら、ホテル内で探してきてくれました

ないなら最初に案内しないとねぇ。わざわざこんなメニューまで作っているんだし。
シャンパーニュ以外のメニュー。最初の頃はワインも白赤数種類あって充実していたんですよね。
往復自宅からタクシーだし、フリーフローと言ってもひとり1本分も飲むわけじゃないから、ボトルで買って家で飲んだ方が安いんだけど、楽しかったからいいってことで。それでも飲み過ぎて翌日使いものにならなかったけど

7月からはローランペリエです。