7か月ぶりのすし処美波。

 
 
今回もシャンパーニュをボトルで。相変わらず値付けが優しく素敵なラインナップのワインリスト♪

 
 
ペアリングは春らしくロゼ4種でした。お隣の方が飲まれていましたが、これも値付けがとてもやさしいですね。

 
Champagne Christian Busin
私たちは前回飲んで美味しかったシャンパーニュをボトルで。

 
 
しじみ出汁
旨味の塊。旨味が濃いのに後味はあっさり。

 
 
めじまぐろ、あおりいか
しっとりなめじまぐろ、甘くてねっとりなあおりいか。

 
 
ガリ

 
 
なまこ、スルメイカの塩辛
なまこはコリコリ、スルメイカの塩辛は濃厚で旨味が強い。いつもはこのタイミングでかわはぎの糠漬けが出てくるけど、糠の仕入れ先が能登半島地震で被災され当分作れないとのこと。

 
 
これは日本酒ですよね!塩辛がとても美味しく日本酒泥棒ドキドキ

 
 
いつもは日本酒も3~4種類いただくのですが、この日は珍しく進まずこの1種類のみ。

 
 
めだいの西京漬け
これも日本酒と合う。

 
 
ここから握りがスタート。
 
カサゴ
しゃりがほんのり温かくカサゴは甘味を感じます。

 
 
春子
酸がしっかりしていてとても美味しい。
 
 
スミイカ
サクサクで美味しい。
 
 
とろけます。
 
 
 
 
〆鯖
こちらもすっぱい系でとろけます。
 
 
ホッキ貝
甘~い。
 
 
赤身
美味しくて唸ってしまいましたドキドキ
 
 
中トロ
シャリの酸味との相性が抜群。
 
 
コハダ
これもかなり好みドキドキ
 
 
脂が乗っています。
 
 
紅ずわい蟹
こういう形で提供されるのは美波では初めてかも?シャリが温かく蟹の甘味がひきたちます。そういえばこの日はいつも提供される平貝/帆立貝が出てこなかった。
 
 
すっぱくて好きドキドキ海苔の香りもよし♪
 
 
干瓢巻き
 
 
食感といい、甘辛さといい、最高に美味しい干瓢。夫は追加したかったみたいだけど残念ながら追加できる分の仕込みがなく。
 
 
にぎりは春子、〆鯖、コハダ、鰯が特に好きでした。って〆たのばっかりwそして干瓢巻き!
 
 
 
巻物の追加ができると案内され、全員追加。
 
 
まぐろの色々な部位を使った贅沢鉄火巻きラブラブ
 
 
美味音譜
 
 
最後はいつものフルーツ。
 
 
スヌーピーとウッドストックに癒されます爆  笑
 
 
 
次の予約は11月。その時期は訪れたことがなく、旬の魚が違うので楽しみ照れ
 
 
終わったのが8時だったのでもう1軒。今回もTHE BURNへ。新入社員歓迎会的なもので賑わっていました。
 
Bott Geyl Metiss
アルザスのブレンド。果実味があってフレッシュで、ピノグリのリッチなボディも加わり好みドキドキ
 
 
うっかりポテト追加爆  笑
 
 
今回は大好きなカリフラワーステーキは我慢しました。あれだけ食べに行きたいほど好き。