長い夫のお正月休み中にトクスエへ。8月に訪れて以来です。夫は幼馴染との集まりがここが定番で、12月は忘年会、1月は新年会と続けていくと聞き、ずるーい!私もその前に行きたい~!と爆  笑
 
 
カウンター席だけの割烹です。
 
 
12月に行った時にメニューに値段の表記がなくなってたと聞いたけど本当でした。こちらは定番のメニュー。
 
 
ワインリストもなくなり、前回美味しかったフランチャコルタもなく、今回は白ワインをボトルで。
 
 
最初に食材を見せてもらいながらおすすめの調理法を伺います。それ以外にも定番メニューが多数あり、まずは八寸をいただきながらじっくりメニューを選ぶことに。
 
 
 
 
 
豪華な八寸は鮟肝、ぬた、脂が乗って柔らかい和牛たたき、くじらの軟骨の酒粕和え、うるいのぬたなどをはじめ、揚げたてのフキノトウや芽キャベツの天ぷら、茶碗蒸し、七草がゆ(訪れたのが1月7日だったので)など温かいものも含まれ、お酒が進みます音譜

 
 
この八寸はどう考えても日本酒よね。まずは龍柄の田酒からスタート。
 
 
月光ゆり根
食材見せの時に、夫が12月に食べてとても美味しかったからと言われ注文した月光ゆりねの美味しさに感動ラブきめが細かくしっとり柔らかく甘味が濃厚で、和菓子か甘味の強いさつまいもを食べているみたい。今人気急上昇中の食材で、追加で仕入れたけど、農家の在庫もなくなり、今季はもう終わりだそう。食べることができてよかった!
 
 
大黒しめじのフライ
食材見せの時に驚いた立派な大黒しめじはおすすめのフライで。バリッサクッな衣でジューシーで美味!
 
 
鮎の十時間梅コンフィ
毎回食べる大好きなコンフィ。あと数本で終わりとのことで夫は新年会用にキープしてもらっていました爆  笑
 
 
百万石乃白
石川県から食材が入ってこないのでせめてお酒で応援しようと石川のお酒を多く入れたとのこと。微発砲で苦手な山廃ぽさはなく美味しかった。
 
 
白子昆布焼き
クリーミーな雲子に昆布の旨味がしっかりついて美味ドキドキ
 
 
産土2023山田錦
微発泡の生酒でフルーティーで甘酸っぱくて好きなタイプ!
 
 
セイコ蟹とモッツァレラチーズ春巻き
メニューには毛蟹と書いてあったけど、毛蟹の入荷がなく、セイコ蟹ですと言われ、喜んで!と。シーズン中食べられなかったから嬉しい。
 
 
皮はぱりっ、セイコ蟹はねっとり、紫蘇が効いていて美味しい。
 
 
みむろ杉 大吟醸
旨辛で最後はちょっぴり甘酸っぱさも。
 
 
トマト焼き浸し
出汁の美味しさにうなります。
 
 
実山椒混ぜご飯。
新生姜のご飯はシーズンではなかったので前回同様実山椒混ぜご飯に。おかわりしたかったほど!
 
 
なだ万ご出身のご主人が作るお料理はどれも本当に美味しくて今回も大満足ドキドキ
 
お酒はワイン1本+日本酒4種類♪食事が美味しいとお酒もすすみますね。仕上がりはふたりで33000円くらい。以前はひとり10000円前後だったけど、改装後はこんな感じの価格帯に。