先日母と妹と3人で上野の国立科学博物館で行われている宝石展に行き、帰りに韻松亭でランチをしました。
 
母と一緒に上野の美術館・博物館に行く時のランチはいつもここ。中庭を囲むカウンター席など色々なお部屋がありますが、今回は3人だったからか中庭が見える個室に案内していただきましたドキドキ

 
 
私はグラスワインを注文。
 
 
おかずをつまみにワインを飲もうと思って注文したけど、ご飯やお味噌汁などがすぐに出てきました。
 
 
お魚もすぐに。いつもは花籠が先に来て少しだけ間が空いてから、ご飯とお味噌汁、そしてさらに後から焼き魚なんだけど。
 
 
お庭を眺めながらよせ豆富、生湯波、生麩田楽、蟹真丈、赤蒟蒻などが盛り込まれた花籠膳を楽しみますラブラブ少しずつ色々が楽しい。過去の花籠膳の写真を見たら、ちょっとずつ内容が違いました。
 
 
 
 
 
松風はなんとドライマンゴー入り!
 
 
胡麻豆腐が入っている茶碗蒸しが美味しかったドキドキ豆ご飯も大好きで、毎回お豆を買って帰ります。
 
 
水菓子は笹巻き麩万頭。
 
 
 
トイレ近くの廊下の窓からぱちり。ちょうど私たちのお部屋が左側に見えました。
 
 
美術館/博物館の後のランチって展示物や混雑具合によりどのくらいかかるかわからず、いつも予約時間に悩み、今回は3時間後の13時に予約したけど、ギリギリでした。
 
 
食後は上野恩賜公園内で紫陽花を見ながらぶらぶらと。
 
 
 
 
久しぶりに母と妹と3人で出かけ楽しい1日でした。
 
 
展覧会についてはまた改めて←実は昨日友人に誘われ2回目の訪問。写真整理に時間がかかるので笑い泣き