素晴らしい景色もごちそうの1つ音譜眺めのいいレストランでランチをしてきました。
 
浅草ビューホテルは浅草線や銀座線の浅草駅からはちょっと歩きますが、道中お店が並んでいるのでぶらぶら覗きながら向かうのが楽しい。(時々おじさんが道端に座り込んでいてぎょっとしたりも滝汗さすが浅草)

 
 
 
 
スカイグリルブッフェ武蔵は26階。
 
 
 
 
東京スカイツリーや花やしき、浅草寺など浅草の街から東京の街並みをぐるり一望できる眺望のいいブッフェスタイルのレストランです。こちら方面には全くなじみがないので、あれはなんだろう?とおのぼりさんのようにきょろきょろ。
 
 
さて、お料理はというと、目の前で仕上げてくれる生パスタや栗原心平さん監修のラザニア風ピッツァ、おばんざい、グリーンカレー、出汁巻きサンドや海老カツサンド、各種グリル料理など和洋中、アジアのバラエティに富んだお料理は選ぶのに目移りしてしまいます。まずは何があるのか1周して確認します爆  笑
 
 
 
 
 
サンドイッチ以外にパンもあったけど、STYLE BREADの箱入りだったので全部STYLE BREADの冷凍パンなのかな?ホテルやレストランで使っているところ多いですよね。
 
 
ソフトドリンクは料金に含まれており、別料金のアルコールはバーに自分で注文する形式。(テーブル番号を告げてお会計は最後に)
 
 
フランスのシャルドネとともに冷製前菜からスタート。
 
 
どこへ行ってもビュッフェは冷製前菜が一番好き。味は悪くないけど、もう少し種類が多いと嬉しいかな。
 
 
かわいいパンダまん、海老シュウマイ、ユーリンチー、サラダ。
 
 
なんとなくあんまんなのかなと思ったら肉まんでした爆  笑(表示にもちゃんと肉まんと書いてありました。)
 
 
温いのかな~?と思いながらいただいてきた串かつとカニクリームコロッケ、きすの天ぷらは意外にも(?)熱々でさっくり揚がっていて美味しかった。少量ずつ揚げているようです。これは嬉しい。
 
 
国産牛のしゃぶしゃぶは注文すると目の前で作ってくれますが、チケット制で1人1皿(←ちょっとしょぼいかも笑い泣き
 
 
 
 
柔らかくて美味しかった。きっとひとりで何皿も食べる人が多かった過去があった故の策なんでしょうね笑い泣き
 
 
牛ロースグリル、グリル野菜、姫サザエのブルギニヨン、ラザニア風ピザ。ピザは好みじゃなかったあせる
 
 
〆はカレー、生パスタ、サンドイッチ、茶そばなど色々ありましたが、なんとなくワタリ蟹ラーメンにしてみました。
 
 
これも注文すると作ってくれます。麺はコシがあり、鰹系の出汁が効いていてお腹もだいぶいっぱいだったけどするすると食べられて美味しかったラブラブわたりがには食べにくそうだったから出汁だけってことで。
 
 
デザートはビュッフェのほかにも注文してから作ってくれるカスタマイズボトルパフェなるものも。
 
 
 
 
フルーツにしてみました。
 
 
抹茶オペラと胡麻水まんじゅうはチケット制で1人1皿。これが甘いものが好きな私もびっくりするほどの甘さで一口でギブアップ汗
 
 
ビュッフェ台からプリンやチーズケーキ、フルーツなどを。
 
 
途中、修学旅行生がやってきたのでブッフェ台が混みそうと思ったけど、案外お料理を取りに行くタイミングがかぶらず、一緒になった生徒たちもみんな大人しくお料理を選んでいました。修学旅行でホテルのビュッフェってちょっと贅沢気分が味わえて嬉しいかも。ものすごい種類のお料理が並んでいましたが、若い彼らなら全種類制覇も夢ではないかもしれません爆  笑
 
90分制はちょっと短いかな~。おしゃべりしながらゆっくりしているとあっという間に時間になってしまいます。
 
お料理は豪華食材はないけれど、味は悪くないし、なによりここは素晴らしい景色が一番のごちそう。東京生まれ東京育ちの私でもワクワクしましたドキドキ東京に遊びに来た国内外の旅行者を連れていったら喜ばれそう。せっかくここで食事するなら窓に向かって横並びで座り、スカイツリーが目の前のプレミアムな有料窓際席がおススメです。そういえばまだスカイツリーはのぼったことがありません。今年こそ。