ある日の4時過ぎのこと。友人から自由が丘で軽く飲めるおススメのお店を聞かれると同時に、一緒にどう?というLINE。どうしようかなと考えていたら、夫が横からタイミング良く、「17~19時までオンラインミーティングだからね」と一言。今は90分しかお店にいられないので、ミーティング終わるまでに帰れるし!と行くと返事して家を出たのは20分後爆  笑
 
おススメしたのは南口にある老舗・金田。久しぶりの訪問です。
 
相変わらず美味しそうなメニューばかり。売り切れると赤鉛筆でメニューが消されて行きます。コロナ前のことですが、週末だと早い時間に真っ赤なメニューになってしまうこともしばしば。
 
 
今までは17時オープンでしたが、現在は16時オープンとのこと。予約は1階カウンター席は不可で、できるのは2~3階のみ。友人が2階の予約を取ってくれたけど、1階も空いていたので1階に座っていてくれました。ここは断然1階の方が雰囲気がいいのです。
 
茄子の南蛮漬け
なんてことないお料理だけど、やっぱりプロが作ると一味違いますね。柔らかい酸味が蒸し暑い日にぴったり。
 
 
関鯵のお刺身
新鮮で美味しかった。
 
 
ビールを飲み終えた後は日本酒に。金田はお酒の種類は少なく、お酒はこれか樽酒、熱燗のみ。
 
 
ひな焼き鳥、あい鴨焼き鳥
香ばしくて美味!
 
 
里芋満月蒸し
以前食べた気がするけど、どんなのだったかな?と頼んだら、もちもちの里芋団子の中に挽肉。お出汁が美味しい。
 
 
次は焼酎。これは菊正宗の清酒粕を原料に樫樽で7年以上かけて熟成させた原酒をブレンドした焼酎。クセがなくて飲みやすくて好きで、いつもここに来ると飲んでいます。炭酸で割って。ちなみにここはサワーもありません。
 
 
じゅんさいの酢の物
やっぱり今の時期は酢が美味しく感じます。
 
 
海老しんじょう揚げ
ドーナツのようですが、海老しんじょうを揚げたもの。ぷりっと弾力があって海老の風味が香ばしい。
 
 
やはりコロナの影響か、お客さんが少なめでした。ここは年齢層が高いですからね。お隣とはアクリル板で仕切ってあるし、おひとりさまが多いので、そういう意味では会話も少ないので、安心して飲めるお店。みなさん、小一時間飲んでちょっとつまんで帰るパターン。大女将がいなくて、サービスが若い男の子だったので、いまひとつ気が効かなくて、ちょっと残念だったけど。(小皿とか言わないと出てこない。)このお店は自由が丘で一番のおススメで一度行ってみてほしいなと思っていたので、ご一緒できてよかったです爆  笑