エステ前にKASHIYAMA DAIKANYAMAのカフェでランチ音譜

思っていた以上に広く、ソファー席、コミューナルテーブルなどいろいろあり、好きな場所に座れます。天井が高く、グリーンも多くて気持ちいいドキドキ

 
 
外光も入ってきて明るい音譜
 
 
シャンパンとコーヒーの差額がわずか300円なら飲むでしょ~。(←本当は最初から飲む気満々。単なるいいわけてへぺろ
 
目の前でちゃんと注いでくれます。(これ大事!)
 
 
アンリオ1200円。以前行ったレストランやバーもアンリオだったけど、あちらはいくらだったかしらね。
 
 
ストッパーを開ける時にシュポッといい音がして、目の前で注いでくれた時も泡が立っていたけれど、いざ口をつけたら完全にフラットあせるグラスを見ても泡が全く立っていない...
 
迷ったけど、「このボトル開けてから随分経っていますか?実は...」とはっきりその旨告げたところ、若い女性スタッフは「お待ちください」でも「確認します」でもなく、即座に「お取り返します」と返答ブルー音符当たり前のようでなかなかできない応対にスタッフ教育が行き届いているなと感心。
 
その後他のスタッフに相談している様子だったけど、しばらくすると謝罪の上、新しいボトルを開けて再度目の前で注いでくれました。今度はしっかりしゅわしゅわしていて、飲み終わるまでちゃんと泡がありました爆  笑あまりカフェでシャンパンを飲む人がいないのかもしれませんね。
 
 
ランチになりそうなフードメニューは代官山カツサンド、トマトブラータ、さつま高潤豚のプティサレのみ。いずれもスープ、パンがついていて、+300円でサラダがつけられます。
 
 
野菜スープ
緑色のはバジルペースト。色々な野菜が入っているけど、どれも歯ごたえがしっかり残っていてザクザク食感で、食べるスープという感じ。結構たっぷり入っています。
 
さつま高潤豚のプティサレ
フレンチの定番メニューだけど、あまり食べられるお店は多くないかも。
 
 
レモンを絞り、粒マスタードをたっぷりつけていただきます。塩漬けした豚肉は周りがカリッと焼き上げられ、脂ぽくなくて美味しい。もちろんつけあわせはレンズ豆で。ジャガイモも美味しかった。パンはPAN&のかも。レストランでPAN&のパンが出てくること、多いですよね。
 
 
ランチタイムは結構空いていました。若い女の子はバスクチーズケーキやマフィン、スコーンなどのインスタ映え狙いで来ている模様ウインク
 
お会計はテーブルで。先ほどとは別のスタッフが担当しましたが、すかさず「先ほどのシャンパンは失礼しました」と一言。本当によく教育ができているなと再度感心。

サービス、雰囲気がよく、席数も多いし、11~0時まで通し営業なので使い勝手がいいので、もう少しフードメニューが増えたらさらに嬉しいのに。バーがオープンしていない早い時間帯のアペロにもティータイムにもよさそうです。