先日、恵比寿で遅い時間にランチを食べることになってしまい、
「うどん山長」に行ってきました。ラストオーダーが3:30なので
助かります。


タコ公園と渋谷川に面した静かな一角にあるこのお店は、
安政元年創業の大阪日本橋の黒門市場で鰹節を中心とした
乾物卸売業を営む「山長商店」が初めて手がけた飲食店とのことで、
だしのおいしさは格別!店内もシンプルで、女性一人でもとても
入りやすい雰囲気です。


店名が名前につく「山長うどん」を食べましたが、きんぴら、
湯葉、ミョウガ、ネギ、鰹節、ゴマの薬味が別皿に出てきて、
うどんと一緒にダシ汁につけて食べるとのこと。暑い日だったので、
私はだし汁も冷たい物を選びましたが、温かいだし汁も選べます。


普段からかつおぶしや昆布、煮干などでだしをとって料理して
いますが、ここまでおいしいだしはなかなか取れません。
汁を飲むにはちょっと濃かったけど、あまりにも香りがよく、
ほんのちょっとだけ飲んでしまいました。


他にもおいしそうなメニューがたくさんありましたよ~。


以前、蒲田に「えにし」といううどん屋さんがあって、梅が入った
冷たいぶっかけうどんを食べてから、私にうどんブームが
きてしまいました。そこのうどんはこれでもかっ!ってくらい
固い歯ごたえで、とても気に入っていたのですが、閉店して
しまい、残念です。


私は東京生まれ、東京育ちだけど、讃岐や関西、福岡で
食べられるようなだしの色が薄いうどんの方が断然好きです。
母が北九州市出身なので、DNAに組みこまれてるのかも?!
(でも、母が作るうどんは真っ黒な東京風のうどんでしたが)
最近はもっぱらうどんのこしを味わえる、冷たいうどんにはまっています。


**********************

うどん山長
東京都渋谷区恵比寿1-1-5 恵比寿オークビル1F
03-3443-1701
ランチ11:30~16:00(L.O.15:30)ディナー17:00~翌朝04:30(L.O.04:00)
定休日: 無休(年末年始を除く)
http://yama-cho.net/shop/shop_ebisu.html