Never Say Never -9ページ目

名古屋市ユース(U-14)サッカー選手権大会 4回戦

悪天候の中、なんとか勝ち切りました!!
Never Say Never
名古屋市ユース(U-14)サッカー選手権も、4回戦です。
Never Say Never Never Say Never
Never Say Never
前半、サイドからの攻撃を幸先よく「先制」。

自分たちのペースで試合運びが出来るかと思ったんですが、

いつもの悪い癖ですかね!!


狭いところ、パス回しが遅く、相手中盤に何人抜かれちゃったんでしょう?


前半を同点で折り返しです。


天気が悪い時こそ、足元の技術の差、判断の差、視界の狭さが

露呈してしまいます。


それでも、今日は

「耐えて、耐えて、耐え続けたご褒美」でしょうか?


勝利の女神は、微笑んでくれましたね!!


Never Say Never
苦しかったから、この笑顔が出るんですよね!!
Never Say Never Never Say Never
「サッカー小僧」も、良いポジションにいたんだけどね!!

(決めるところで、決められないと、チームが厳しくなるよ!!)


まだ、BEST8です。

あと3戦、戦えるように、チーム一丸になって、がんばろう!!!

秋晴れ

お世話になってました先輩が、定年退職後「新たな道で再出発」されたとのことで、

今日は「展示会」にお邪魔してきました。


懐かしい話にも、華が咲き、お元気そうでなによりです。

時間もあるので、普段の仕事とは違う「異業種の展示会」も見学してきました。
Never Say Never
「TOYOTA 2000GT」も展示してあり、見応えのある展示会でした。


近くでは、帆船の「開帆訓練」があるとのことで、ちょっと寄り道!!
Never Say Never
綺麗な船ですね!!


それ以上に、カメラマンの多いこと!!

(こっちも気になるなぁ!!)


全部で30枚以上の帆をすべて人力で張るようで、  訓練生のみんなが、50m以上あるマストに上り、みんなの力を合わせて、少しずつ開いて行きます。


今回の訓練は、

 全行程「4時間」とのこと!!


残念ながら、全開までは見られませんでしたが、一生懸命な作業を見ていると気持ちいいですね!!


やっぱり、スマホで写真は、難しいなぁ!!!
Never Say Never

トレマッチ

トレマッチを通して、チームの連携がより深まると良いですね!!
Never Say Never  Never Say Never
今週は、春日井開催のトレマッチということで、「のんびり」することが出来ました。

近場での開催は、ありがたいです。
Never Say Never  Never Say Never
選手のみんなは、ポタリングですので、試合後は、疲れ倍増でしょうね!!

これも、トレーニングの一つですかね!!
Never Say Never

今日は、こんなシーンも紹介します。


HALFタイムの一コマですが、「自分が欲しい場所や、ボールの出方」を話あってました。


写真が良くないですが、こんなシーンが好きです!!


自分をぶつけ合えるとより良くなっていくかなぁ!!






「サッカー小僧」も、ちょっと負けん気を出せていたかなぁ?

コーチとも、意見を話あっていたし、自分の考えを確認するのは大事だと思いますよ!!

Never Say Never  Never Say Never