Never Say Never -8ページ目

秋を通り越して....

秋は、あっという間に過ぎて、寒ーーーーーい!!!
Never Say Never
ちょっとサボり気味のBLOGも、写真が溜まったので.....
Never Say Never Never Say Never

Never Say Never Never Say Never

Never Say Never Never Say Never

Never Say Never
 気持ちの空回り??

 .....と言いますか......

        「まだ団子サッカー??」


 修正点、見えているかなぁ??


 試合内容も、「ズッコケ??」


 がんばって欲しいんですけどね!!!

名古屋市ユース(U-14)サッカー選手権大会 準決勝 そして...

名古屋市ユース(U-14)サッカー選手権も、とうとう今日で最後です。

悔いの無いように全力で頑張りましょう!!


準決勝
Never Say Never  Never Say Never
厳しい戦いでしたね!!

グランドの外も、ヒートアップ??
Never Say Never
決定的なチャンスを、両チームとも決めきれない。

でも、「勝ちたい!」気持ちいっぱいです。


全力での戦いは、見ていて気持ちいいですね!!


前後半を戦って「0vs0」


延長戦に突入しても、お互いに点が決まりません。


ドキドキの「PK戦」です。


決して「鬼ごっこ」ではありません。

PKを2本止めた「GK」と喜びを分かち合いたいのに、照れくさく「全力で逃げるGK!!!」
Never Say Never

そして、「決勝戦」
Never Say Never
2試合目ということで、お互いに体力を振り絞っての試合。

精細を欠いた部分もありましたが、がんばれ!!
Never Say Never  Never Say Never
前半、一瞬の隙を突かれ、先制されてしまいました。

取られたら取り返せ!!!

同点、逆転を信じて、戦いましたが、タイムアップ。

あと一歩でした。

それでも、全力で戦えたのではないでしょうか?

2試合目ということで、判断が遅れる部分が多々ありましたが、やりきった感はあったのでは?

たくさんの選手の目には光るものがありましたが、終わってみれば、この笑顔です。

お疲れさまでした。

次に向かってがんばろうね!!

Never Say Never

名古屋市ユース(U-14)サッカー選手権大会 準々決勝

名古屋市ユース(U-14)サッカー選手権も、いよいよ「準々決勝」です。
Never Say Never
昨日の雨の影響が残るグランドでしたが、主催チームの方々のおかげで問題なく、試合開始です。

(ありがとうございます。)

開始早々は、こっちのペースでしたね!!


欲しかった「先制点」を上げ、勢いに載るか?と思っておりましたが、

ここまで来ると簡単には、試合を進めることができません。
Never Say Never  Never Say Never
逆に、相手中盤の「上手さ」が目立ってきました。

(「後半は、厳しいなるぞ!!」)
Never Say Never  Never Say Never
後半、思っていた通り、相手のペースです。

相手は、中盤の3枚の連動が面白いように決まり始めました。


ギリギリのラインで、得点こそ許さず、TimeUp!!

終わってみれば「3vs0」での勝利でしたが、内容は相手の方が上手でした。


耐え抜いた試合でした。

WIDEにグランドを使って行きたいですが、全体が見えている選手が少ないように思えます。


「サッカー小僧」

前半早々に絶妙なタイミングで、スルーパスを受け取ったまでは良かったですが、

キーパの動きを見て悩んだ末に、決めきれませんでしたね!!

勢いで行ってもよかったかなぁ?
Never Say Never  Never Say Never

さて、とうとう「準決勝進出」です。

次節、勝利すれば「ダブルヘッダー」ですので、

今日のような無駄な動きが多いと、体力的に厳しいと思います。

そうは言いながらも、ここまで来たら「”絶対勝つぞ!!”の気持ち」が勝負を決めると思います。

形振り構わず、がむしゃらに前に進んで行けば見えてくることもあるかも!!!


勝利目指して、チーム一丸でがんばるぞ!!!