Never Say Never -36ページ目

オレンジカップ&地区トレセン

Never Say Never
オレンジカップ(三遠南信交流サッカー大会)


三ケ日で開催されました大会に参加しました。

先に到着している「サッカー小僧たち」を追いかける形で、現地に向かいましたが、「怪しい雲くもり


第一試合は、「大雨雨」の中の開催でした。(雨の試合が多いなぁ!!)
Never Say Never

Never Say Never
 

 大粒な雨に打たれながらも、

 熱戦は続き、選手たちの頑張りもあり、勝利!!!


 NICE GAMEでした。


 第2試合も、続けて「勝利」で、上位トーナメントは決定です。




第3試合 「U13」中心の構成で挑みました。

Never Say Never
大きな相手にも、身体を張って、がんばりました。


待望の先制点も奪い、勢いはありましたね!!


さて、「我がサッカー小僧」ですが、

     ベンチを暖める時間も長-----く。あせる

(自主トレで、ランニング姿走る人が多いですが....)


ようやく、「第3試合」に登場。
Never Say Never
がんばっていました。  結果「2勝1分」。


気になる「オレンジカップ 上位トーナメント」に、後ろ髪を引かれながら、


今日は、久しぶり「地区トレセン vs 名古屋トレセンメラメラ in 口論義公園」
Never Say Never
一昨年、この会場で「大敗叫び」。

昨年も「敗退しょぼん」してますので、なんとか頑張りたいところですが.....(サッカー小僧 3度目!!)


第1ピリオド・第3ピリオドは、よく粘ったのではないかなぁ?
Never Say Never  

 負けちゃいましたが、良い勉強になったと思います。


 ボール、ゴールを絶対取るぞ!!って言う意識かな?


 相手の方が、上のように感じました。


 それでも、いろいろなチームメンバーと話をすることが

 出来、楽しそうでした。

 (熱血パパも、U12アクアKasugaiパパさんと

     お話が出来、良かったです。ニコニコ

                              来週の「とうしんカップ in 豊スタ」

                                            がんばってね!!!!)

今日は、「U-12」の勢い・気迫のある戦い!!

      「U-14」のチーム連携・ポジショニング・スピードを見ることが出来ました。


「U-12」⇒「U-14」のちょうど「間の年代」である「サッカー小僧たち」。

大きな変化が必要な「JFC⇒FC」の難しさがあるのかも?ガーンって感じました。


いづれにしても、自分で打開しなければいけません。

がんばって行きましょう!!!! 

トレーニングありがとうございます。(8/24)

Never Say Never
「うぉーーーーーープンプン」っと、聞こえてきそうな!!!

ラグビーも今年、盛り上がりを魅せてくれますかね!!!


本日の「トレーニングマッチ」 

なんと 「vs 同朋高校サッカー部


3年生には「トレーニングマッチ」、2・1年生は「教えて頂く」感じでしょうかはてなマーク

「やさしい兄貴たち」という感じで、ボディーコンタクトは使用せず、クリーンなサッカーで対抗です。

(ありがとうございました。ラガーマンみたいな人たちばかりだったらどうしよう?叫びって感じでしたが・・・)


Never Say Never
 平日に、おじさんが「カメラカメラ」を構える訳ですから


 堤防の上から「こっそり」.....


 ・・ですが、「チワー!!!っす」

           の攻撃に、恐縮です。ガーン


 大きくなっても、挨拶が基本ですね!!!




さて、試合ですが、

圧倒的に相手が「上手」でした。

Never Say Never
しかし、3年生チーム


「得点」してました。


諦めない気持ち!!!チャレンジ精神」ですね!!



中学生相手で、学年・体格差もありましたが、

チーム全体が動いて、スペースを利用し、パスをつなぐ。


無駄な動きも少ないので、後半の体力を温存しつつ、チャンス期のトップスピードDASH!への緩急もある。

こんな余裕のあるサッカーは、楽しいですね!!


良い経験をさせて頂きました。

ありがとうございました。

Never Say Never


トレマッチ....雨....

週末予定されていた「トレマッチ」も、「雨雨」。
Never Say Never
今日は、現地到着後の「大雨雨、雷雷」で、一時「避難」・・・・「中止」です。

(「水を得た魚?ガーン」にように、はしゃぐ「1年生」と、大人な雰囲気の「2・3年生」が対称的で面白かったですが)


スコールのような雨が最近多いですね!!これも、熱帯化現象晴れなのかなぁ?


「帰り道」


こんなカッコいい「トラック」を発見!!Never Say Never


最近の「デコトラ(こんな言い方しないかな?)」は、

 「すごくリアル!!!」


「横も、きっとすごいデコレーションが.....」


回り込むと.....

「○×運輸ガーン」のみ


次に目撃したときを期待して・・・・

 


さてさて

夏休みも、「あと10日」を切りました。

「宿題」も、駆け込み走る人にならないように、進めているようで・・・・
Never Say Never  「煮込みハンバーグ」

  :家庭科の宿題?

   

   「材料:・・・・」、「作り方:・・・・」.....


  当然、「熱血ママ」の手伝いがあってですが、

   おいしく頂きました。グッド!


  (料理が出来るのは良いことです。

   まあ、「パパ、ママ」には、作ってくれないんでしょうけど)



当然、「サッカーサッカー」もがんばっているようです。

「中学」になると、交通手段地下鉄を駆使して「現地」に行けますからね!!

夏休み「平日のトレマッチ」も開催されています。


「熱血ママ」にカメラカメラを託し、晩酌ビールのおかずに「今日の写真」。
Never Say Never
 「カメラの腕前」も


 遠慮気味な、写真が.....

 
Never Say Never

                             だんだん「臨場感ショック!」が伝わって来て.....

 そして・・・・
Never Say Never

ナイス  ショット!! 


この夏、みんな成長してます。(負けてられないなぁ!!)


追)

 「サッカー応援」のみで終わらないのが、「熱血ママ」たち。
Never Say Never


 試合会場で、「万博を懐かしみ」ながら

   みんなで「サツキとメイの家」を見学!!


 「パワー」溢れる「ママたち」に負けないように


 「パパたち」も、仕事でがんばりましょうね!!!


 さてさて、例外なく「夏の節電休日」な


 今週「水曜日」

  「トレマッチ」が予定されているようで、天気晴れが良くなりますように・・・