今年5月に週刊誌報道がキッカケとなり、

両親と一家心中を謀り生き残った市川猿之助。

 

今日東京地方裁判所から判決が出ましたね。

両親に対する「自殺幇助罪」は執行猶予がついた。

控訴しなければ判決は確定となる。

 

これで松竹と水面下で「復帰に向けて」の話し合いに入る。

それもどうなのかと思うが。

 

三代目猿之助の長男の香川照之が澤瀉屋を背負えるのか。

これは「ノー」でしょうね。

いくら血筋でも40過ぎて歌舞伎を始めたところで

猿之助の足下に及ぶわけもなく。

歌舞伎も宝塚同様、閉鎖的な世界。

 

猿之助が復帰して五代目を襲名するであろう

香川照之の息子團子を支えて行く。

歌舞伎は後ろ盾が物を言う世界。

歌舞伎の常識は世間の非常識。

何でもありなので役者として復帰は大いにある。

 

週刊誌に出ても「ゴメンね。反省しています」で済んだのに。

馬鹿なことをしましたよ。

当代市川團十郎の厚かましさを見習えばいいのに。

下手くそなのにあのドヤ顔、ブログばかりで稽古もせず。

偶に稽古しても実にならず。

いけしゃあしゃあと舞台に立つ。

心臓に毛が生えているなんてもんじゃない。

プライドが高いのも結構だけど、

もっと図々しく生きないとねぇ…。