相当嫌だったのでしょうか?
さて、GW第二弾の遠征はK氏と日本海へ
去年は行って大外れで、今年も二の舞!?とドキドキしてたのですが...
K氏を迎えに行って、覆面パトカースーパーフェイクで渋滞中の中国道を舞鶴方面へ
途中にサンデードライバーと思しきクソなプ◯ウスが無理な車線変更で急ブレーキな事もありましたが、無事ポイントへ
K氏オススメの一品
先に場所を押さえてウロウロするも
夕刻が近づくと豆が動き出した
堤防ウラが怪しくなりキャスト
カウント10でコンコン当たる。
シッカリした当たりで合わすと!
更にポイントをサーチ
中層に豆ならボトムは?
18カウントから潮に流していると重くなった。
コレは当たり!瞬時に判断したのが大きかった!
FPR-55のティップが折れるんちゃうってくらい入り、バットまで振動する!
ドラグを緩めて沖へ出す!
このロッド面白いけど、デカイサイズを掛けると死ぬ程腕に負担が掛かる!
なかなか寄って来ず、K氏にネット派遣要請
どうにか寄せて...手前のウィードに潜られた。
あかんかなー!!!
と思っていると、K氏が下りてネットでタグってくれた。
そした出て来た!
浮かせて、堤防のヘリに来た所でネットイン!
尺UP!!
34cm
(°∀°)b これよ!
念願の日本海尺アジ!
ポイントをK氏に譲り、swiftさんはラインチェックで結び換え
そしたらK氏にヒット!
タモ係長代理になりKのサポートに入る
浮かせた!
が...浮いて入れようとした瞬間にリーダーがブレイク!
残念(´・ω・`)
その後、夕食へ
そして最後の激流ポイントへ
今回は激流&そこそこの風で通常通りやるには難しい
風上に投げてウィンド・ドリフトでレンジを探る。
今日はMOZUの敏腕テスターで日本コノシロ協会専務理事のまさきちさんに貰った例のワーム コードネーム:いいじゃないのよ〜(*´Д`)=зで釣れるかどうかのテストも兼ねて...
ええ感じのワームです(≧▽≦)
先ずズレない!フグが居ても平気!
ズレないから当たってもワームを確認する時間を短縮出来る。
でカラーも僕好みwww
この先はまだ開発中なので...
無事に調査終了して帰宅。家に着いて布団に入ったのは空が白み始めた午前4時半
明日行ったらまた休み...
オマケ
(・∀・)ノシほなね