最後に洗濯して干したいのですが、いかんせんなお天気模様。
暫くガマンですね。
さてさて台風来るっぽいので、その前にアジ釣りたいと思い、市内湾奥へ巡回。
去年覚えたポイントにイン
でお決まりの....
。(;°皿°)
爆風!!
これだけはどうにもならんけどね。
サビキのおいやんらが2名。挨拶をして近くに入れて貰う。
「兄ちゃんアジングか?みんな当たるけど掛らん言うてるでー。」と情報。
ますますそんな状況だとヤル気に火をつけてくれます。
それもそのはず、おいやんらの釣れてるアジは極豆サイズ。
サビキの位置からある程度のレンジを特定してL字で探るけど、爆風が邪魔してレンジに入らない。
一旦、ボトムから逆にレンジを入れてると、糸フケから違和感。
誘いより強めに合わすと!
FPR-57あっての取れた一本。
さらにチョット移って探すとボトム付近で違和感
濁りが入ってる(というか、常に濁っている)ので、ホワイト系の「つぶつぶいちごミルク」も試して見ましたが、ケイムラも入っているだいだいに分があったようです。
さらに風が強くなり、根気よく流していると
そこで湾奥アジンガーのクレイジーさんから電話が入り、暫し情報交換。やはり初夏の湾奥はアジの出入りが激しいようです。
サビキーずの2名にさよならをして離脱しました。
疲れたけど、充実な1時間半でした。
(・∀・)ノシほなね