秋のアジングツアーで小豆島の帰りの船内より今日のレビューを。。。
先週末、K氏とのやり取りで、「3連休だし、遠征でも(σ・∀・)σ」ってLINEしてたら手近な小豆島ではどう?ということになり出撃することに。
金曜日に仕事を終えて、泉南調査した後に実家へ帰り準備。
出発は土曜日の夜便。19:45神戸港出港です。
予約ためジャンボフェリーに電話したら。。。(゙ `-´)/「台風で欠航の恐れ有ります」だってさ。
一抹の不安が。。。
まぁいくっきゃない!!って事でK氏を迎えに伊丹へ
そこで事件。職場でK氏のバイクのヘルメットが盗難に会い、帰れないとのこと。
急遽職場へ迎えに行き出発。
僕の予定より50分ビハインド( °д°)
不測の事態を予測して予め時間を余裕にしていたのが功を奏した。
乗船受付は出港予定の10分前。ギリギリ間に合いました。そっから乗船を待つことに。
でもねぇ。動かないんだわ。
いつまで経ってもさ。荷物の積み下ろしが終わる気配が無く、車内で待ちぼうけヽ(`Д´)ノ
でやっと乗船して船内へ
船内の放送によると50分ビハインドとのこと。早く着いてアジングしたい。。。
船内では寝て体力を温存。
2年前と変わらぬ風景。
早速、周辺の街灯周りをリサーチ。
ダブルヒットもありーの
一晩中走りまくって中アジソコソコ。
早朝にマルアジを期待してメタルマルとジグでガシガシするもかぜが強くなり過ぎで底すら取れない!
そっからしばし、車内で仮眠

エコノミークラス症候群になるかと思った。
そして温泉へ行きの昼ごはん食べーので日中は観光もプラス
そして風はドンドン強くなり最後のポイントへ
途中で醤の土産屋さんにて
これ小豆島製かと思いきや。。。
伊丹で出来たものが、小豆島へ運ばれ、伊丹市民が食べる。
これカオス( ̄□ ̄;)
けってきょく、僕は19匹で終了。
それなりに有意義な遠征でした。
(・∀・)ノシほなね