性懲りも無く離島が好きなんです。
先週の木曜日、盟友のK氏からのLINEで「週末に淡路にメッキを懲らしめに行きます」との連絡。
もちろん、行きましょう!と二つ返事で・・・。
でもって昨日、タマネギの島に行って来ました。
K氏を迎えに行って、阪神高速・第二神明・明石海峡と順調に進み。。。

垂水料金所でのシートベルト取締り。サイン会場が満席状態。
後部座席もちゃんとシートベルトしてくださいね。

イザ!島へ!!
でもって、淡路SAでご飯食べようってことで入ったのですがベリー混雑で諦めて津名一宮にあるうどん屋さんお昼。

サラダうどん(大)を食べたんですが、一本一本の破壊力が半端ナイ。結局全部平らげたんですが、お腹が重いです。(体重は重いのですが。。。)
でもって西側から攻めて行くもメッキはなかなか見当たらず。

ミニマル50のサクラグローで釣れたミニなマチヌ。
その後、さまざまな河川を攻めるも一向に気配は無く(ノ_-。)
とある河川ではチーバスがミニマルとハードコアミノーで入れ食いの6連発だったりと嬉しいような悲しいような感じ。
そんでもって結構激しい雨
夕マズメも近いので洲本周辺に移動して再度捜索開始。
するとK氏が新子を発見。

でオイラが釣るwww。
勿論、お家にお帰り願った。
マズメのメッキ捜査は困難を極め、有力候補のポイントでK氏が3匹ゲット。
俺。。。
ボーズ
だってさ。。。

この子らがめっちゃアグレッシブなんやもんさ。沖で当たろうが、手前で当たろうがぜーんぶグーフーのオンパレードだもんさ。
後ろがK氏です。
日没になり、アジング捜査に切り替え。今度の大会が開かれる会場周辺を重点的に調査します。
釣れるのは豆がポツポツ。
詳細は伏せますが、昨年調査したときよりも釣れるところがバラバラで群れの数が小さいように感じました。
おかげで、一匹釣れたら同じ場所では釣れず。
移動が早いのでしょうか?
しかし、地形や釣れ方がちょこっと判ったこともあるので良しとしました。
雨もきつくなり夕食を取りつつ、岩屋方向へ。

綺麗です。明石海峡最高です。
大阪方向は真っ黒い雲でしたが。。。
岩屋周辺でもちょこちょこ釣れて、神戸へ戻ります。
明日も通常業務なので23:00頃には伊丹に着き解散としました。
さーて明日も晴れやったら調査します。(暇な独身.29歳)
(・ω・)ノシほなね