RED STUFF  -59ページ目

RED STUFF 

自宅警備員が光合成する様をまったりぼちぼち記録したブログ。
育児、家族などが主な内容です。



保育について考えすぎないっていう方向にシフトしたはいいけど

やらなきゃいけないことがもう2日も滞っていて、

今日で3日目。


認可外の保育所について調べる事と

育児休業の延長について調べる事。


どっちも手続きとかめんどくさそうだから
ちょっとずつ調べていきたいのに
そのとっかかりすらできてない。



資料もらってきたの先週だよ?( ̄◇ ̄;)



最近良く思うのが、


こんなことでワーキングマザーが務まるのか?


ということ。



本格的に仕事復帰できたとしたら、
忙しさは今の比じゃないでしょ。


仕事と育児、家事は当たり前だけど
友達との時間も減らしたくない。



てゆーか今以上人間関係を縮小するのは自分のためにならない!



ご飯も、今は節約しつつ野菜中心で~ とか考えているけど(考えているだけww)
そんなこと言ってられなくなってしまうのかと思うと
やっぱり良くない。



仕事復帰したとしても、
他のいろんなもののクオリティが下がったんじゃ
何のための仕事なのか、意味がないんですよね。



きっと、子供が小さいうちは仕事しないっていう人は
そういう部分を重視しているんだと思う。

それはそれで日常のクオリティを求められるんだから
仕事をしている人と労力の上で差はないんだもん。


仕事も育児も家事も遊びもぜーーんぶ上手くできちゃう人もいるんだろうけど、
すくなくとも今の私がそうだとは思えないんだよなー…


今のまま仕事が始まったら


絶対旦那や子供と衝突することになると思う。


それじゃさらなる幸せを求めるための仕事が不幸を呼ぶことになる。


そんな完璧にってわけではないけど、
ある程度は余裕を持たないといけないなあ・・・




しかし、余裕をもつってどうすればいいの?


単純に作業を減らすの?


でも家事や育児は減らせないし、
在宅も大した量じゃないし、


結局何かを減らしても、息子に時間を割いてしまうだけなんだよね・・・



もっと器用になりてえ・・・(T_T)



ぶーーーー (´・_・`)



こんなこと、すでにワーキングマザーやってる人からしたら
当たり前すぎて、くだらなさすぎて、

笑っちゃうような内容なんだろうなwww



とりあえず、今日こそは! と言ってみるwヽ(*´∀`)ノ


仕事始めておこずかい増えたらやりたいこともいっぱいあるんだ。







最近保育園についてばっかり考えて
なんだか沈んだ毎日を送ってました。



もー悩むの飽きたーーーーあ (∩´∀`)∩ワーイ



私は、とってもネガティブで根暗なんですが、

3日以上連続して悩み続けることができないんですよね。


だから、保育園のこととかも、


3日考えたら一旦忘れ、
また3日考えたら忘れo。

を繰り返しているんです。



なぜなら、3日以上考え続けると


お肌が荒れてしまうから です (`・∀・´)



不眠症っぽいとこがあるので、
ちょっと悩み事があるとすぐに寝付けなくなってしまいます。


布団に入ってから2時間眠れないのはザラです(T_T)


そんな私の自己防衛術なのかも。



もちろん忘れるって言っても、記憶がなくなるわけじゃないんで
一旦考えなくする って感じですが。


まーいっそ記憶がなくなってくれてもいいくらいだけど。な!


なっ!! (((o(*゚▽゚*)o))) ←期待





ということでこの土日は保育園のことはスコーンと忘れて
食べまくりました。


あ、それはいつもどおりか。


いや、それが、
いつもとちょっと違うのは



土曜日に結婚指輪が完成したのですーーーヽ(*´∀`)ノ



うふふーー


開店と同時に取りに行きましたよwww
どんだけ嬉しがりやねんwwww



そして、注文した時とおなじカフェでレモネード飲んで帰りました。



*ちなみに旦那とは駅で別れました。
彼はその後デーブと優木まおみのセミナーに行きました。
あ、デーブとは大久保の方ではなく、スペクターの方ですw




帰り道も、帰ってからも、布団に入ってからも、

やたらと指輪みちゃう。


そういや私、いままで付き合った人に指輪もらったことあんまりなかったなーと。


自分から 指輪くれー とか言えないんですよね。
そういうの後から絶対惨めな気持ちになるってわかってるから。

そして言わなきゃなかなかくれないよね、指輪って。

 

あ、私だけかwwww( ̄▽ ̄)




とりあえず指輪のおかげで保育についてはさっぱり忘れることができましたー☆彡



そして今日は先月買ったテントを設置してみる練習に近所の公園に行きました。


この公園は超デカイんで、BBQしてたり、ピクニックしてたりする人が多くて、
我が家がテントはってても全然目立ちません。


旦那がイライラを爆発させる前になんとか設置することができて、
(組み立てながら なんだよこれ(・д・)チッ とか言ってたwww)
お昼ご飯を中で食べたりして帰りました。



旦那は

「なんかクリエイティブでありたいんだよね」


とかなんとかノマド系を意識して紙とペンを持って行きましたが、
結局ずっとモバゲーやってましたwwwwww


うん、知ってた( ´,_ゝ`)




旦那は本当に面白い人です。いろんな意味で。




そして、テント内でゴロゴロしまくり、帰り道時計をみたら
3時間も経っててびっくりした。



お昼ご飯食べるついでのはずが、しっかりレジャーしてましたww

楽しかったー ヽ(*´∀`)ノ

リフレッシュ大事ーーーい☆彡




明日はママ友さんと我が家でお茶会ですー(´∀`)

午前中に仕事と部屋かたづけるぞーーー!!!




昨日の朝、いそいそと渋谷にいく用意をしていたら
ふと気配がして携帯を見ました。
そしたら着信が。 


いつもは作業を優先して見向きもしないんだけど(←)
予定が入っていたのでママ友さんかと思って見たら社長だった。


電話出たら 今日行けるか と言われ、渋々事務所に出向くことに。


この電話が朝の7時代。

朝7時の時点でわかってるなら、絶対昨日の夜に決まってたはず(´ε`;)
だったら前日に連絡してよー と思いつつ、夕方から行くことにしました。



そして昼から渋谷。


渋谷の写真ギャラリーで素敵な展示を見て、
なんだか久しぶりにアートな気分になりました。



作品作るっていいよね。なんであんなに気持ちいいんだろ。
作ってる間は気持ちよくて、客観視&発表した途端苦しくなるよね。


プロの展示じゃなかったから、
なんか産みの苦しみのようなものも感じたりして、
切なくなりました。


自分を表現するって切ない。
だって必ずしもアートで表現する必要もないんだもん。
誰にも見向きもされないこともあるからね。

それでも健気に発表された作品を見ていると、やっぱり心を揺さぶられます。


私も、 不毛だ なんて思わずに続けていればよかったかなー・・・



・・と 
話がそれたw



ギャラリーのあと渋谷ヒカリエで授乳とスイーツ


あーもう物欲刺激されまくり。
ゆっくり見ちゃいけませんね。
目と財布に毒。(´ε`;)


もちろん何にも買えません。(T_T)



そんで夕方ごろにヒカリエで解散して原宿の事務所へ。




案の定、社長に抱かれて泣き出す息子wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


いいぞ、もっと泣けwwwwwwwwwwwwwwww




そして復帰について話し合い。探り合い。



私は 認可保育所に入るのが超絶難しいということをひたすら説明し。
認可外に入るとなると、コストと給料の兼ね合いが必要であることを訴えました。



社長は 私がワーカーとしてどこまで使えるもんなのか品定めている様子。


仕事内容は復帰してしまえばいくらでもあるんですが、
任せられるのかどうか・・・それが社長にも私にもわからないんですよね。



事実、本社で育休明け復帰組の方は
毎週のように保育園に呼び出され、
給料形態を月給から時間給に変えるしかなかったと言ってました。


むりやりひねり出した結果、 


とりあえず保育所にエントリーしつつ、育休を必要に応じて延長し、
在宅で試験的に仕事を請け負うということに。



はい、私にとっては悪くない方向です。
社長に感謝。



ただ、この過程で首になる可能性はある と言われました。

使えない人間を置いておくことはできない と。


( ゚д゚)ウム。企業としては当たり前だよねー。仕方ないです。




ただ、私は 会社に籍がある という状態をどうしても手放したくないので、
とにかく頑張るしかない。



在宅であろうが、育休手当が切れようが、そんなことよりも



無職 というのが、今の私には一番大きなリスクです。

多分。


(あくまでも 私の理想にとって というだけなので、
別に無職の人が悪いという意味ではないです。あしからず。)




これから私にできることは、


認可外の保育所を探すこと、
認可・認証保育所へのエントリーの準備をすること、
会社からの在宅ワークをこなすこと、
育休の延長について調べること、



みんなこの作業を乗り越えてるんだから、私一人楽な訳がないよね。


だから頑張る。
今頑張らなきゃ、10年後の自分に響くもん。



しかし、もう1週間以上テキスト開いてないのが良心をチクチク刺してきます(´;ω;`)

勉強って余裕がないとできないもんなんやね。


帰ってきたら、8時前。 息子にもかなり無理させちゃった(^_^;)

疲れただろうな・・



私も写真ギャラリーを見て感動したのが

2~3日前のことのように疲れてましたwwww


とりあえず、会社から作業用のPC送られてきたらスタートです。




息子よゴメンね。
母ちゃんにも母ちゃんだけの人生があるのだよー(つд⊂)