渋谷いって原宿いって会社と話あってきた。(´・ω・`) | RED STUFF 

RED STUFF 

自宅警備員が光合成する様をまったりぼちぼち記録したブログ。
育児、家族などが主な内容です。


昨日の朝、いそいそと渋谷にいく用意をしていたら
ふと気配がして携帯を見ました。
そしたら着信が。 


いつもは作業を優先して見向きもしないんだけど(←)
予定が入っていたのでママ友さんかと思って見たら社長だった。


電話出たら 今日行けるか と言われ、渋々事務所に出向くことに。


この電話が朝の7時代。

朝7時の時点でわかってるなら、絶対昨日の夜に決まってたはず(´ε`;)
だったら前日に連絡してよー と思いつつ、夕方から行くことにしました。



そして昼から渋谷。


渋谷の写真ギャラリーで素敵な展示を見て、
なんだか久しぶりにアートな気分になりました。



作品作るっていいよね。なんであんなに気持ちいいんだろ。
作ってる間は気持ちよくて、客観視&発表した途端苦しくなるよね。


プロの展示じゃなかったから、
なんか産みの苦しみのようなものも感じたりして、
切なくなりました。


自分を表現するって切ない。
だって必ずしもアートで表現する必要もないんだもん。
誰にも見向きもされないこともあるからね。

それでも健気に発表された作品を見ていると、やっぱり心を揺さぶられます。


私も、 不毛だ なんて思わずに続けていればよかったかなー・・・



・・と 
話がそれたw



ギャラリーのあと渋谷ヒカリエで授乳とスイーツ


あーもう物欲刺激されまくり。
ゆっくり見ちゃいけませんね。
目と財布に毒。(´ε`;)


もちろん何にも買えません。(T_T)



そんで夕方ごろにヒカリエで解散して原宿の事務所へ。




案の定、社長に抱かれて泣き出す息子wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


いいぞ、もっと泣けwwwwwwwwwwwwwwww




そして復帰について話し合い。探り合い。



私は 認可保育所に入るのが超絶難しいということをひたすら説明し。
認可外に入るとなると、コストと給料の兼ね合いが必要であることを訴えました。



社長は 私がワーカーとしてどこまで使えるもんなのか品定めている様子。


仕事内容は復帰してしまえばいくらでもあるんですが、
任せられるのかどうか・・・それが社長にも私にもわからないんですよね。



事実、本社で育休明け復帰組の方は
毎週のように保育園に呼び出され、
給料形態を月給から時間給に変えるしかなかったと言ってました。


むりやりひねり出した結果、 


とりあえず保育所にエントリーしつつ、育休を必要に応じて延長し、
在宅で試験的に仕事を請け負うということに。



はい、私にとっては悪くない方向です。
社長に感謝。



ただ、この過程で首になる可能性はある と言われました。

使えない人間を置いておくことはできない と。


( ゚д゚)ウム。企業としては当たり前だよねー。仕方ないです。




ただ、私は 会社に籍がある という状態をどうしても手放したくないので、
とにかく頑張るしかない。



在宅であろうが、育休手当が切れようが、そんなことよりも



無職 というのが、今の私には一番大きなリスクです。

多分。


(あくまでも 私の理想にとって というだけなので、
別に無職の人が悪いという意味ではないです。あしからず。)




これから私にできることは、


認可外の保育所を探すこと、
認可・認証保育所へのエントリーの準備をすること、
会社からの在宅ワークをこなすこと、
育休の延長について調べること、



みんなこの作業を乗り越えてるんだから、私一人楽な訳がないよね。


だから頑張る。
今頑張らなきゃ、10年後の自分に響くもん。



しかし、もう1週間以上テキスト開いてないのが良心をチクチク刺してきます(´;ω;`)

勉強って余裕がないとできないもんなんやね。


帰ってきたら、8時前。 息子にもかなり無理させちゃった(^_^;)

疲れただろうな・・



私も写真ギャラリーを見て感動したのが

2~3日前のことのように疲れてましたwwww


とりあえず、会社から作業用のPC送られてきたらスタートです。




息子よゴメンね。
母ちゃんにも母ちゃんだけの人生があるのだよー(つд⊂)