RED STUFF  -45ページ目

RED STUFF 

自宅警備員が光合成する様をまったりぼちぼち記録したブログ。
育児、家族などが主な内容です。

 


昨日は10ヶ月検診でしたー!


といっても、来週には11ヶ月になってしまうので
ちょっとギリギリなんですが・・・

帰省とかでバタバタしていてすっかり忘れてました(;´Д`A
ごめんよ息子ー。

 

そんで、

身長は 75センチ、
体重は 10.4キロ

になってましたー(*´∀`*)

先生曰く、1歳くらいの大きさらしいです。

旦那がかえって、


「今日健診で、1歳くらいの大きさって言われてんー!!!!」
と鼻の下をのばしてデレデレしていると、

 

「だってもう1歳じゃん」


と、冷静な旦那。(´<_` )


(・д・)チッ私だってわかってるさ。
もう1ヶ月ほどで1歳なんだからそう特別なことでもないよ。
でもさ、息子がちゃんと育ってて嬉しいじゃないの。
しかも男の子だから、背が高いと尚更嬉しいんだもーん(´ε` )


まあ旦那が育児に冷静なのはいつものことでござる。


逆に、脳内お花畑のテンションで子供に対応できるのって
ママの特権なのかなーって思ったり(*´∀`*)

 

この高揚感は付き合いたてのカップル的なものとよく似てる。

息子に欠点なんてものは存在しませんが、
長所も欠点も可愛くて仕方なくて、
話をすると全部がノロケになっちまう(*´∀`*)

 

まー日常ではつい怒ったりしてしまうこともあるけど。。

 


そういえば、息子はあれから10秒くらいならバランスをとって
立てるまでになりました。

いつ歩くかなー (*´∀`*)

 

 


 


 

昨日図書館行って

風水の本
賃貸の本
家購入の本

を借りてきました。

まず手にとった本が 1997年発行 だったので
慌ててなるべく新し目の本を探しました。


時間が立つことによって変わらないものもあれば、
全く価値観が違ってくるものもあるやん。

特に経済系とか、不動産はその類じゃないかと思ったり。


昔の本は「当時の参考資料」的な意味で、あってもいいのかもしれないけど。

 

図書館の本ってどんな風に増えていくんだろう???
そしてどんな風に廃棄されるのかなー???(・3・)

 

近所の図書館は雑誌類がすごく充実してて、
赤ちゃんの読み聞かせ会とかもあるのでしょっちゅう通ってます。


ただ、マニュアル本がちょっと古いんですよね。
ジャンルにもよるけど、1990年のってそろそろ参考にならなくない???

私が読むジャンルは

育児
家計
不動産
ビジネス系・・・


なんだけども、これら全部10年以上前のは
あんまり読みたいと思わないんですが・・・どうなんだろ。


 

賃貸の本は近いうちに引越しをかんがえているので
予備知識のために借りました。

20歳ごろから実家出てるんで 今更ww と思いつつ、
次の引越しは失敗できないので。

 


あー 家ほしいなーーーー!!!(´-ω-`)

 

ほんとは賃貸じゃなく家がほしいぞーーー


でも頭金無しじゃちょっと・・・と思う私は古いんだろうか。


同僚(同い年、子供3人)が家買った時、
「どうやって頭金貯めたん?!」と聞いたら
「どうなんかなー」 と言葉を濁されて、
我ながらデリカシーの欠片もない質問したなあ・・・とすごく反省したんだけど
あれって「頭金0」で買ったってことだったのかも。と最近思い始めました。


頭金無しのリスクと若いうちに買う事のメリット。

 

旦那は 次の地震が来るまで買わない!! と言ってます。


ずっとこなかったらどーすんだよwwww

まあ、いいけどさ。

 

さて、本を読む時間があるかは謎です。(´Д` )


 

 

 

 

先日友達宅にたこ焼きしに行ってきましたー('∀`)


息子を連れて行ったんですが、
もうハイハイ&伝い歩きしまくるしまくる!!!(;´Д`A


友達がせめてもの遊び道具にIpadだしてくれたんですが、
画面触りすぎて見れないwww


しかも勝手にいろんな設定いじりまわしたらしく、
帰る頃にはキーボードが真っ二つになってました。(;´д`)



たこ焼きも、私がひいた油が不十分だったらしく、
焦げ付きまくり、結局取り出してフライパンで焼くという結果になっちまったしwwwwwwww



ほんと、ご迷惑おかけしました(; ̄ェ ̄)



息子連れてくと好きなだけ外出できるんだけど、
友達に手間を取らせるんですよね。



でも


息子を旦那にあずけて外出すると、
今度は5時間以内に帰らないといけないんですよね。




まー今だけの辛抱ですが(ノ∀`)




その友達が貸してくれたのが「はずみで嫁になりました」って本。


出会ってから1週間で入籍した漫画家のエッセイ本です。



うちも出会いから結婚を決めるまでは1ヶ月ちょいで、
割と早い方だったので「共感できるんじゃない?」と貸してくれました。
(うちは入籍日をゾロ目にしたかったので入籍までは4ヶ月くらいかかりました)



が!



全然共感できねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


なぜかというと、




うちは
こんなロマンチックなかんじじゃねえええええええええ!!!!!


 


同じスピード婚でも雲泥の差でございますだ。(´▽`*)アハハ

 


うちはデキ婚だから仕方ないのかなーww



膝ついてプロポーズとか共感できなさすぎて笑いました。



プロポーズとかねえし!!!( *`ω´)


しかし、読んでて勢いがあって面白い本です☆彡
オススメー(*´∀`*)


 


あと、以前別の友達が出産したお祝いに、

本屋で一目惚れした「寝相アート」の本をプレゼントしました。


借りた漫画の作者も、寝相アートも同じ筆者で、小出真朱 って人です。
(←これも漫画貸してくれた友達が教えてくれた)



 

この人すげえなあ~~~~!

 

普通に漫画家もしてて、
さらに寝相アートって新ジャンルでもブーム作れるなんて!



私、むかし漫画家目指してたんだけどなwww


何で諦めちゃったかねえー(;´Д`A

 

 

 

 

 

あ、絵が下手くそすぎたからでした。 ちゃんちゃん☆彡


 

【送料無料】ねぞうアートの本 [ 小出真朱 ]
価格:1,200円(税込、送料別)