たなばたー ヽ(・∀・)ノ | RED STUFF 

RED STUFF 

自宅警備員が光合成する様をまったりぼちぼち記録したブログ。
育児、家族などが主な内容です。








息子が中耳炎になって、今週は色々忙しかったなー 。


そして気がついたらもう七夕でした。


はえーよはえーよ。


仕事の方は、先月は運良く復帰するの以上の結果が出せました。


6月は全然無理することもなかったので、
ほんと運良くという言葉がぴったり(;´Д`)


今月はダメだろうなー。
まー底辺らしくゆっくりやろうと思いますヽ(´▽`)/




ところで、保育園で七夕行事で笹飾りを作っていたのを、
今日もらって帰ってきました。



息子は一歳なので私と旦那で短冊書きました。



1枚は親の願いを、
もう1枚は子供が願いそうなことを想像して書いてください


と確かにそう言われたので

うちは

① 息子に友達がいっぱいできますように。

② ダンゴムシに乗って唐揚げの星にいきたい。



と書きました。


息子はダンゴムシも唐揚げも好きだし、やたらと馬乗りになりたがるから
こんなもんだろー と、

酔っ払いふたりでテキトー書きました。。




そしてクラスに飾ってるのみてびっくり。

子供が願いそうな短冊にアホ丸出しなこと書いてるのうちだけでした。



あーあ(´;ω;`)

もう完全に頭悪い親だよ。(´;ω;`)




もっと真面目に健康とか願っときゃよかった。

(一歳が自分の健康なんて願うか??!!!!)




そして、言い訳がましく先生に


「あははーうちのだけ意味わかんないですねー」


って言ったら


「そういう夢のある短冊は記憶に残るんですよ」


と優しいフォローいただきました。


(うん、まあいろんな意味で記憶に残るよね。主に親が馬鹿的な意味で。)



そして、「そういえばすごく印象に残っている短冊がある」

といって教えてくれたのがある女の子の短冊。




「おちんちんがほしい」





《゚Д゚》





その女の子のママが子供の願いをそのままの言葉で文章にしたそうです。



聞いたとき私完全に取り乱しました。はい。ゲーム脳ですいません。



よくよく聞くと、その女の子にはお兄ちゃんがいて、
お兄ちゃんのことが大好きで、男の子に憧れているんだとか。

それで、自分もお兄ちゃんみたいに男の子だったらいいのに という意味で
そう願ったのだとか。




そしてそれをそのまま短冊に書いたのだと。





先生は「発想が面白いわよね~おほほ」

と笑ってました。


私はなんか 「あーわかりますそれー」みたいな
どうでも良い返事してしまった。


いやー、
なんかいろんなこと考えちゃった自分が恥ずかしいというかなんというか
私ってほんと嫌な大人だなって思いました。



旦那に言ったら旦那も同じように引っかかったらしく、


「そりゃアウトでしょ」


と即答してました。


引っかかる私たちがどうかしてるんだよねきっと!!!!!





いやー、幼児の七夕あなどれないわー《゚Д゚》


久しぶりにドキドキしちゃった。




保育園て、時々こういう行事ごとがあるんですよね。


こういうのスゴイ良い。。。(´∀`)


今回の笹飾りの中には、

息子がシールを張った折り紙で作った人形が飾ってあるのー(*´∀`*)


人形を作ったのはもちろん先生だけど。


息子はまだ自分で形を作ることはできないですが、
息子が少しでも関わったというだけで特別な作品に思えます。


ずっと置いときたいけど・・・無理だもんなーー


今冷蔵庫の上に飾ってます。


ちなみに5月のこどもの日に作ってきた鯉のぼりも
なかなか仕舞えずにまだ飾ってるww