お久しぶり・・・でもないか。
土ようは友達と遊び、
日曜は家族でまったり出来て
なかなか素晴らしい土日でした★
天気に恵まれたのが大きかったなー(*´∀`*)
友達と家族がいて、ほんと私は幸せですたい☆
そういえば、会う友達みんなによく 仕事大変そう って心配かけているようなので
ちょっとここらで一日のスケジュールを書き出してみようと思います。
よく考えたら、4月に今の生活が始まってから
とにかく環境に慣れようと仕事と家事と育児とその場しのぎで
やってきた時期もあったんで、
慣れてしまった今も慣れに任せたまま頭で整理できてないことに気がつきました。
最近の大体のタイムスケジュールは
6:00 起床
旦那の弁当作り
7:00 息子ごはん
8:15 保育園
8:40 仕事開始
11:30~12:30 お昼
13:00 仕事開始
15:00 おやつ休憩
16:30~17:15仕事終了
(その日の仕事量によって前後。)
17:15 保育園お迎えと買い物
18:00 息子とお風呂
18:30 ご飯の用意
19:00 息子とふたりでご飯
19:30 掃除
20:00~21:00 寝かしつけ
21:00~22:00 旦那のご飯の用意
22:30 後片付け
23:00 洗濯とかアイロンとか
以降、自由時間。
昼の時間に何してるかが違うだけで、
だいたい平均的な主婦のタイムスケジュールな気がします。
ただ、書いてて思った。
息子とあんまり遊べてないのかもな…と。(´Д`;)
朝の2時間と、帰ってきてからの3時間だけ遊びながら家事してる感じかー。
一日5時間。
ご飯とかお風呂とかは遊びじゃないんだけど、だいたい遊びながらになるんで。
自分じゃ結構相手してるつもりだったんだけど
数字にするとすくねーですね。
休みの日にしっかり遊んで上げるようにして補填してけばいいのかな・・。
週末は買い物とかに行くことがおおいんですが、
大人の買い物に付き合わされるほどつまらないことはないだろうと。
、
今週みたいにゆっくりできる日も意識するようにしようかなー 。
仕事するまで、寝ても覚めても息子の世話していたのに、
ちょっと仕事始めた途端、こんなに激減せざるおえない。
こうしてみると、やっぱり必ずしも女性全員が働く必要はなく、
自分が充実する方を選ぶのが一番なんだと思うよねー。
たとえ家計が苦しくても、
仕事しすぎて大事な時間を見失いたくないなー と思います。うん。
5月の半ばみたいなのはできる限り避けなくちゃ。
![]() ★レビューを書いて【楽天会員登録が必要です】送料無料!【祝!ランキング第2位】IN TIMES(イ... |