周りにいる人は、自分である。

よく、人は合わせ鏡とも言う。

周りの人にイライラするのは、自分にもその要素があるから。

憧れの人がいたら、自分もそうなれる、と思っているから。

あなたは私
私はあなた。

一人一人の違う体で別れているから別けて考えるけれども、実は自分のことを見させられている。

最初は認めることができなかった。

でも、よくよく考えると、よく合う人は、どこか、何かが似ていたり、共通する部分があったりする。

いやだなぁ、と思うこともあるが、ある言語を読むと変わることがわかっている。

言語は変わるのが早い。

松田サリー先生が作られたBPMという学問。

でも松田サリー先生は、学問というより、人間の本質だからね、とおっしゃる。

新しい情報で驚くのは、知らなかったから。

自分が変わりたいと思うなら、いい加減今までの概念を置いておいて、教えてくださった概念をそのまま脳にインストールするのがもっとも早いということだ。

今までの過去はもういい、
今、どうするか?である。

変わらないのか変わるのか。

その決断次第だということだ。
 

私はワクワクする方を選ぶことにしている。