物を大事にする、というのはとても大切だと子供の頃から教えられてきた。
人付き合いは長く、いい状態にしておいたほうがいい、とも教えられてきた。
それはある意味正しいと思えるのだけど。
でも、もし自分の進みたい方向を止めるような人がいたら、
物があふれすぎて、部屋がきれいでないなら、
すてる、付き合いを捨てる。
断捨離は以前からするといい、と言われていることだが、その意味を考えてするのがいいのだと思う。
人と縁を切る時もお互いのために、物を捨てるときも、「ありがとう」という意味をこめて、行動する。
どのような感情を持ってするのかが大切かを教えてくださる。
松田サリー先生は、詳しく、具体的にどうしたらいいかということをこと細かく教えてくださる。
後は実行するだけだ。
特に特別なことをしなさい、ということはない。
小さなことの繰り返し。
コツコツと。
