人生で何か成功したい、と思うときどうしよう、とか何をしたらいいんだろう、などと考える。
でも、松田サリー先生が教えて下さるのは、方法ではなく、思考の仕方である。
BPMという学問では、
①物理的な要因
②ストレスからの思考
③無意識の思考
この3つのうち、②と③が大事で、特に意識できる②が大切と教えて下さった。
要するに、今の自分の思考次第、ということである。
基本的な考え方が違う。
ふつうは方法論を考える。
でも、方法ではなく、頭にある、思考が大事だと。
それを知っただけでも、驚いた。
私たちは一般的には方法論を考えるからだ。
毎回松田サリー先生から教わるたびに、概念の違いに驚く。
