本日未明、3年ぶりの皆既月食となりました。
事前に観られるか確認すると、こちらは ほぼ曇り・・との予想で諦めていたのですが、たまたま丑三つ時に目が覚め
表に出たところ空はクリアで雲ひとつなく、玄関の真正面(南西の空)に欠けた月が見えました
2:30頃の月(上部が欠けてる)
3:15頃の月(皆既月食)
4:00頃の月
(上部から満月へと戻っている)
4:55頃の月
(右下が若干欠けているけどほぼ満月)
5時過ぎに再度 撮影を試みましたが
雲に完全に隠れてダメでした
相変わらず私の安スマホじゃ こんな感じにしか写せませんでしたが、神秘的な天体ショーが今回も観られ良かったです
次回は来年3月らしいので今回観られなかった方は、また次の機会に観察してみては いかがでしょうか。
昔の人は こんな紅い月を目にし「不吉なことが起こる前触れ」のように感じ、恐れおののいていたのでしょうかね。
さんざん悪夢を見せられた首相の辞任が昨日ようやく発表されましたが、はてさて新たな首相(政権)は吉と出ますか?凶と出ますか?(不安しかない )
2021年のブログ記事
2022年のブログ記事
《追記 9/8 12:40》
夜中、起きていたから午前中 寝ていたんだけど『富士山噴火』の夢を見ました
私は元々めっちゃ夢を見るタイプで、この時もたくさん夢を見た中のひとつが『富士山噴火』だったんだけど
その前後がなくて(覚えてないだけなのか?)ただ富士山が噴火した場面を見ただけ。
日々、富士山に関するニュース(救助要請があった等)を目にするし、YouTube動画なんかでも富士山噴火のサムネなんかを目にすることも多いので(どちらもタイトルやサムネを見るだけで実際に内容はめんどうで見ないんだけど)
そういうのも脳が処理してるんだろうか?
「一富士 二鷹 三茄子」とか言って縁起が良いみたいだけど、富士山の夢自体 見るの初めてぐらいなんだけど。
最近不安なことが多いし、ちょっと色々ナーバスになっているのかな?
正夢にならないことを祈ろう。