瀬戸内海にある広島県の離島『大久野島』(通称うさぎ島)に行ってきました ![]()
![]()
最寄りICから高速道路を3時間ほど走り、下道を約30分走って忠海港へ、そこから船で15分の旅です。
道が混む前、まだ夜が明けないうちに家を出て4時半頃、夫が「腹減った」というので だいぶ早めの朝食を。
山口県の下松SA
『バリそば』という皿うどんみたいな
食べ物が名物のようです
しかし朝からヘヴィーかなと思って
私は『岩国れんこん丸天うどん』
夫は『ねぎラーメン』に
大量七味と紅しょうがを載せて
柳井名物の『金魚ちょうちん』
真っ黒だった空もSAを出る頃には藍色に変わり、数十分後 夜が明けました ![]()
下道が混むかな?と思っていたのですが早い時間帯だったからか、ほとんど車もおらずにスイスイと ほぼ予定通りに忠海港に到着。
乗船切符 売り場
と思ったら、なんと船乗り場には大行列の人・人・人 ![]()
「皆早っ!!出遅れたか?!」と焦りました。
切符と、うさぎの餌を慌てて購入して船に乗り込みます。
ギリギリ始発便に乗れました(恐らく定員100人ちょっと)。
もう少し遅かったら次の便(1時間後)に回されていたので、本当にギリギリセーフでした ![]()
『国民休暇村』(宿泊所)まで
無料の送迎バスが出ています
早くうさぎちゃんに会いたいのでバスには乗らずに のんびり歩いていくことに![]()
この島には野生のうさぎが数百羽います![]()
しかし“例の事件”で減った上に うさぎの方も警戒しているのか?あまり表には出ていないみたいでした。
朝方 寒かった(吐く息が白かった)せいもあったのかもしれないけれど、思ったより少ないなという印象。
第一村人ならぬ第一うさちゃん
眠そう
餌をあげようかと思ったら、ちびっ子が追いかけ回したので驚いて隠れてしまいました![]()
港の売店で買ったペレット
ほとんど使わなかったな
どアップ(ピンボケ)
舌を出して「ちょうだい!」と
可愛く餌をおねだり ![]()
家から人参を持参していたので
そちらをメインで(人参が
嫌いな子にはペレットを)あげました
モフりたかったのですが一応 野生動物なので触るのは止めておきました。
島ルールとしては抱きかかえたりしなければ、お触りOKのようです![]()
巣穴から赤ちゃん(右下の真っ黒いの)が
出てきたー
でも警戒心が強くて
出たり入ったりを繰り返しています
こっちに来てくれた ![]()
ちっちゃくて可愛いー![]()
瀬戸内なので海はとても穏やか
食後の毛づくろい可愛い ![]()
キャンプサイト
とても素敵なキャンプ場でした
岬に立つ灯台
ここの海にいる生き物たちの模型
ツツジも満開です![]()
こちらで販売されている島のDVDによるとヤマモモの実は もちろんのこと椿や桜、ツツジやデイゴの花、紫陽花の葉など うさぎが食べるみたいですよ。
②に続く。




















