抹茶の日 | From Rabbit House

From Rabbit House

好きな音楽や日々の暮らしを
思うまま感じるまま。

トレンドに『抹茶の日』とあったのでチェックしてみたところ、本日2/6は「茶道で釜をかけて湯をわかす道具『風炉(ふろ)』」からの語呂合わせで『抹茶の日』とされているそう気づき

 

でも実際に「風炉」が使われるのは5~10月頃の夏季らしいので、語呂合わせのため仕方がないとは言え ちょっと季節が合わないかな。

 

 

『風呂の日』でもあるので今晩は抹茶風呂』にでも入ろうと思います!

 

ってなんでやねーん アセアセ

 

ひとボケかましたところで、ブログで紹介した抹茶関係の食べ物を いくつか再UPしてみましょう音符

 

「宇治抹茶あんとクリームの水まんじゅう」

 

「和もっち巻き 宇治抹茶のわらび餅」

 

「抹茶クリームあんみつ」?

 

 

「伊藤久右衛門 監修

もっちりドーナツ 宇治抹茶」

 

「一蘭 抹茶杏仁豆腐」

 

「さが錦 お抹茶」

 

「八天堂 冷やして食べる

とろけるくりーむパン 出雲抹茶」

 

 

「宇治抹茶ガトーショコラ」

 

「濃い抹茶のワッフル」

(中の抹茶クリームが見えない)

 

「八女抹茶使用 まっちゃクロフィン」

 

「GODIVA 限定 抹茶ホットドリンク(品名不明)」

 

「抹茶 生もみじ」

 

「濃厚宇治抹茶ブラウニー」

 

「京都宇治抹茶チョコパイ」

 

「シャトレーゼ 五三焼 抹茶カステラ」

 

「お寿司屋の〆 抹茶わらび餅」

 

「ふんわりどら焼 宇治抹茶」

 

「辻利 抹茶パフェ(アイス)」

 

「綾鷹カフェ 抹茶ラテ」

 

「あじさい色のレモンゼリーと

宇治抹茶のパフェ」

 

「抹茶あんみつ」

 

「(右下) 抹茶餅」

 

 

「小倉城最中 抹茶」

 

「辻利 グリーンティー」

 

「梅ヶ枝餅と抹茶のセット」

 

 

「八女抹茶の蒸しケーキ」

 

「抹茶きびだんご」

 

「PABLO監修チョコパイ

和のチーズケーキ 抹茶(手前)

プレミアムチーズケーキ(奥)」

 

 

「カップヌードル

抹茶仕立てのシーフード味」

 

「京だんご『藤菜美』 抹茶わらび」

 

 

「京だんご『藤菜美』 茶の露ほろり」

 

「抹茶ケーキ」

 

はぁ~ラブラブ 緑は幸せの色、幸せの味 飛び出すハート

 

私の抹茶愛が伝わったでしょうか?

 

和・洋・フード・ドリンク 色々ありますが、やっぱり和スイーツが好きかな ちゅー