初詣で まずメインの神社へ行ったものの駐車できず、先に昼食を戴くことに
手っ取り早くファミレスへ行くと、鬼滅コラボをしていました
せっかくなので
コラボメニューを戴くことに
(↑少し画像拡大できます)
私は「煉獄さんの牛鍋弁当」を頼んだものの、なんと売り切れとのことで・・「伊黒さんの二色チキン盛り合せ」に。
伊黒さんの二色の目に ちなんで目玉焼き(黄)がのったチキンステーキと大葉(緑)大根おろしがのった竜田揚げ、
真ん中は とぐろを巻いた白蛇「鏑丸」を模したハリケーンポテト。
ライス(orパン?)がつきます
チキンは二種類の味が楽しめて良かったのですが、鉄板で出てきたので熱々で猫舌の私は火傷しました(夫が早食いなので急いで食べようとすると、いつもこうなる)
ハリケーンポテトがモチモチ食感で予想外に美味しかったです
夫は「宇髄さんのチーズカレー」
ライス(大盛にし、更に後で大盛おかわりした)の上に唐揚げ・海老フライ・野菜の素揚げなどがのっています
昼食後、神社への車の行列(大渋滞)を目にし、先に もうひとつの方の神社へ行くことに
今回初めて『大社餅』を買いました
5個セットで大社餅が3個
よもぎ餅が2個
せっかく焼きたてだったのに お腹いっぱいだったので、お餅の表面のパリパリ感が味わえず残念
時間が経ってしっとりしているものも美味しいのですが、やっぱり焼きたてパリパリが格別に美味しい
なぜ「初めて買ったのに知ってるの?」って思うでしょ。
梅が枝餅とほぼ一緒なのです。
3時のおやつに1つ戴きました
近くに乗馬ができる所があって
お散歩していました
いつか乗ってみたい
ちなみに2017年の画像再掲
私が「死○だセブン」と
呼んでいるお店
京都にも景観を損なわないよう色みを抑えた看板のコンビニが数多くありますが、ここは なんでなんだろう?
夫いわく「周りに古墳があるけやない?(=あるからじゃない?)」と。
そうなのかなぁ??
結局 この後メイン神社へ赴くも、やはり駐車できず諦めて後日行くことに・・・。
その後は釣具屋さん を3軒はしごして帰りました。
夫は撒き餌をする際の柄杓の自作セット(チタンカップ・カーボンシャフト・グリップ)を購入して、帰ってから組み立てていました。
「絶対1回目で先っぽ(カップ)が飛んで行って失くす予言」をしておきましたよw
帰りに寄ったスーパーで“愛媛フェア”をしていたので「今治名物風 焼豚玉子飯」を購入。
焼き豚がたくさん載っていてボリューミーで美味しかったです(肉肉しい1日だったな)