関門海峡 花火大会2024① | From Rabbit House

From Rabbit House

好きな音楽や日々の暮らしを
思うまま感じるまま。

皆さん、お盆は いかがお過ごしですか?

 

我が家は今年はお盆休みが結構多くて12~16日(本日)まで5日間ありました ルンルン (独身時代は一週間休み取って旅行するのがデフォだった)

 

自営なのですが いつもお盆前は忙しくお休みがないので、ほんと久しぶりの休みって感じ ウインク

 

お盆参りもしつつ、体を休めつつ、それぞれがしたいことをしたお盆になったと思います。

 

 

12日 夫は釣り(クソ暑いのに。ヘチ釣りはせず いつものフカセ釣りで、40cmぐらいのチヌが釣れたそう)

 

13日は私の希望で花火大会へ。

 

14日は家で映画鑑賞など。

 

(BSでやってた『泣くな赤鬼』(出演:堤真一・柳楽優弥。ちょっと泣いた。知らなかったけど重松清さんの原作なんだ!重松さんの作品好き)とか

 

『たそがれ清兵衛』(夫が大好きで、これ観るの何回目?ってぐらい)とか夫と観てた)

 

15日は日帰り旅(紆余曲折あって)またまた日田へ。

 

今日は、どうするかな?

 

 

今年も8/13に行われた『関門海峡 花火大会』花火

 

山口県の下市と福岡県の北九州市司区の間の関門海峡にて、県をまたいで行われるボランティア主催の珍しい大規模な花火大会です。

 

15000発が両側から打ち上げられ、昨年から?ドローンショーもあったそうで(知らなかった) 今回 初めて目にしました気づき

 

 

いつもながら下関側遠~くから見物したので、ちょっとだけご紹介。

 

できれば門司側で観たいのですが駐車場 問題があるので(駐車できるところがない。穴場を探さないと)

 

右下の小さな花火は

門司から打ち上げられた花火

 

 

 

 

 

 

デカイ!!(尺玉)

 

 

 

綺麗~♪

 

 

 

急に始まったドローンショー 目

 

※重くなるので2回に分けました(ドローンは次回へ下矢印)

 

 

 

ドローンばかりなので「花火はもう終わりなのかな?」と足早に帰路(花火の終了予定時刻も過ぎていたので)

 

するとドーン!!と大きな音が ハッ

 

下関側のラストの花火がまだ終わってなかった模様。

 

 

大渋滞で、ほぼ動かない車の中から観ました花火

 

 

 

 

 

近い!大きい!!

 

 

『あるかぽーと』の観覧車

こちらも大きな花火みたい!

 

関門橋

 

下関を脱出するのに、実に2時間かかりました チーン (距離感の分からない方へ。↑の関門橋そばで打ち上げていて、比較的その近くで観ています。平時ならば15分ぐらいで福岡(門司)側へ戻れます)

 

やはり花火大会の帰り道は地獄だーもやもや