ようやく、こちら福岡も昨日 梅雨明けしました~
夏本番!皆さまバテていませんか?
私は既に もうバテバテです
ツバメのヒナの鳴き声(餌をもらう時の「ジジジッ」って声)が聞えないなと思って久々に巣を覗いたら、もぬけの殻でした
外敵に襲われず、無事 巣立ってくれていると良いのですが。
さて明日発売のユニコーンのツアーBDがフラゲできましたよ
今回は特典なしを買ってみました。
特典は巾着・・だったかな?
右に犬のDONちゃんが!
いざ 開封の儀
なんか めっちゃ頑丈に貼りついていて剝がれないんですけどー(こんなに剥がれにくいの初めて)
袋が破れるかと思いましたが開きました。
BD2枚組(ライヴ・ドキュメント)と
左:BDの裏
右:ホログラム?装置w
フォトブック表
フォトブック中身
フォトブック裏
まずはライヴを観てみました
ABEDONの故郷にある「やまがた県民ホール」で行われたもので、当日 TV中継も入っていた模様。
BDより
拡大
民生のテーブルは飲み物がいっぱい
もちろんサッポロ黒ラベルもね
後ろにはDONちゃんも♪
やっぱり映像だと細部に渡って詳しく観られるので良いですね
1曲目の『クロスロード』のミニ楽器は、桶?の奥に ちゃんとスネアがあるんだ!とか
EBIはよく動くなとか(リズムを取りながら弾くのに足踏みしたり横移動したり足上げしたりベースを揺らしたり)
『米米夢』で健人(EBI)がかけているサングラスの文字は なんでOSAKAなんだろう?とか
『オカゲサマ』でABEDONはトランペット、民生はサックスを吹いていて(上手くなってる!)グータッチしたり。
テッシーがメンバー紹介をした際、民生のことを「奥田民生」って言ったら民生いわく「ユニコーンじゃあ(奥田民生じゃなく)『民生』ですから」って言ったのが、なんか嬉しかったな
ソロとの差別化なんだろうけど、ファンが「民生ー!!」って呼ぶのを許された(公認された)感じがしてね。
アベショウは山形Ver.で袋の中身はサクランボの帽子(ABEDONが被る)、そして『ミルクケーキ』というお菓子?
山形弁で(CMソングとかなの?)ABEDONが歌って、途中から民生も一緒に歌っていました。
全員で食べて民生「ミルクのあず(味)がする」ABEDON「子どもの頃の味がする」
ティッシュでABEDONが口を拭き、民生の口も拭いてあげて、最後 股間を拭くという(悲鳴がw)
2袋目は、温かい『牛肉どまん中』というお弁当。
ABEDON「我が名は あったか(アシタカ←もののけ姫のね)」
テッシーに食べさせ再度「我が名は あったか」メンバーが今一つ解ってない
川西さんにも箱ごとあげるとドラムの後ろで 後ろ向きに座って本気食い。
食べ終わって元気になった川西さん、良い笑顔
ABEDON「この町はゆるキャラに力を入れているのかい?きてけろくん 来てけろー!!・・・来ない」
きてけろくん
画像をお借りしています
拾った100円玉のくだりに入り、硬貨が2枚に倍増。
秀樹の声真似で「拾ったよ~ 届けよう~♪」(走れ正直者)
ABEDON「警察はいますか?」なんと警官コスプレしたカメラマンさんが数名いるー
さすが映像とTVのカメラが入っていると違うね。
いつもは お客さんになんだけど、カメラマンさんへ100円玉2枚渡して「あなたのスピードやばくなーい?!」で特効キラキラテープ発射
この光景は いつ見てもライヴの臨場感があって良いな。感動。
アンコールがあってラスト メンバーは引っ込んで、代わりにTシャツを着た真っ白な犬の着ぐるみが DONちゃんらしい
ABEDON以外のメンバーがフラッグを持ってステージに戻り、客席後ろからABEDONが水色のラメジャケットを着て登場。
山形恒例?の「しーあわせ!」と花吹雪を撒きながらステージへ。
花笠に入った花吹雪をメンバーやスタッフにもかけ、着ぐるみDONちゃんは四つん這いで袖にはけ
今度は小っちゃい人形(電動)DONちゃんがステージで歩き回るというカオスな演出
花笠を皆 股間前でクルクル回したり(同じ事務所のアキラ100%の真似?) 花笠もフラッグも客席へ投げ
大抵 川西さんが最後にステージをはけるんだけどABEDONが最後という、まさに山形愛に溢れたライヴでした
約2時間半おなか いっぱい。
毎度のことながら演奏は かっこよくてMC(お遊び)は楽しくて、ほんと満足度(ファンサ)の高い良いライブだったな。
ドキュメントは、また明日にでも観ようと思います