随分と遅くなりましたが『ベイサイド ミュージック ジャンボリー』2日目のレポです(おっそ!ライヴから既に1ヶ月経ってるし)
1日目はロックということでオールスタンディングだったのですが、2日目はフォークなので前方に少しだけ長椅子が出ていました。
老体には有難い(マジで)。
コージー大内
フェス公式サイトから
画像をお借りしています(以下同じ)
3曲ほど観ました。
こってこての九州弁(調べたところ日田弁らしい)での歌ばかりで生々しくてユニーク。
『うまかもん』?のCMソングを歌っていました。
The Shuffle Machine
3曲ほど観ました。
この日はステージが2つあり、サブステージの方で。
赤Tシャツ(自分達のバンドT)を着たギターとハープのデュオで、モヒカンの方がギターでウッドベースのような音を出して歌っていました。
観ていたチビッコもノリノリでダンスしていて微笑ましかったです。
木下航志
2曲ほど観ました。シンセでの弾き語り。
全盲のため「和製スティーヴィー・ワンダー」とも呼ばれているそうです
バンバンバザールのギターとベースも加わってトリオで。
ポカスカジャンと知久寿焼さんのリハがありました。
知久さんは唐突に「きつね 月見 天ぷら お肉♪」と『ヒガシマルうどんスープ』のCMソングを歌ってウケてましたw
※東日本と西日本で歌詞(うどんの種類)が微妙に違うんですよ!博多なので、もちろん西日本ver.です。
ポカスカジャン
※「撮影して良い」ということで数枚 写真を撮りました。
「漫才はやってないけど(ナイツ)塙くんに誘われて漫才協会に入った」とのこと。
『ガリガリ君』のテーマ曲からスタート
ピチカート小西氏に(ガリガリ君の)オケを頼んだら すぐOKをくれたけど、彼の黒歴史らしく経歴には載ってないそう
短い小ネタをたくさん。ビートルズ『レットイットビー』のコード進行でJポップを歌ったり、カスタネット使ったり。
「笑点に出たけどお客さんにはウケてるんだけど、なぜかネタがカットされるw」と言っていました(放送しづらいネタ)。
「あの永ちゃんがゲストで来てます」と言って出てきたのは故・永六輔さん(のモノマネ)。夫が大笑いしていました。
全編 通して本当に楽しかったです
永ちゃん
知久寿焼
フェス公式サイトから
画像をお借りしています
全身モスグリーンの服にニット帽姿。
「天気が良くてよかったですね」
『おるがん』『ちいさなおはなし』『らんちゅう』『電車かもしれない』『月がみてたよ』などなど。
知久寿焼「おるがん」2017.7.15
知久寿焼「月がみてたよ」2017.8.5
ちょっと喉の調子が良くなかったのかな?咳ばらいを よくしていました。
でも高音が素晴らしかったし、歌はどれも哀しくて独特な言葉の数々が胸に刺さりました。
大好きな『おるがん』から始まって感動して私は泣いていたのに、夫は「半分寝とった」と(なんてこと!)。
お酒が入って幸い椅子に座れたのもあってウトウトしてしまったみたい。
本当に観られて良かったです
終了後、体力温存のため一旦離脱。
『BMJ(2日目の2)』へ続く。