というわけで、行ってきました『ベイサイド ミュージック ジャンボリー2024』
コロナ禍でライヴなど なかなか行えなかったため、「音楽の街 福岡」を復活させるべく昨年 始まったイベントです ![]()
![]()
![]()
音楽の力で福岡をもっと元気に![]()
公式サイト様より画像を
スクショさせていただいています
(以下同じ)
福岡での無料音楽フェスと言えば『MCT(ミュージックシティ天神)』や『中洲Jazz』なんかがありますが、この博多(ベイサイド)での音楽フェスも定着するといいですね![]()
それにしても、ほんと凄いよね。無料だもん![]()
せめて1000円、2000円ぐらいは入場料を取っても良いんじゃないかな?
でも、そうしたら一気にガクンと お客さん減るかな?![]()
1日目はロック、2日目はフォークとジャンルを分けてライヴが行われました。
こういったラインナップになっております。ヤバイでしょ。
これがタダ(無料)ですよ、タダ![]()
![]()
![]()
ありがとう、福岡。否、ありがとう、ベイサイドプレイス博多。
地元ミュージシャン多めですけど、1日目の大江さんとトシロウは絶対観たい。
2日目は知久さん来るやん。六角精児バンドと友部さんも出来れば観たい。
ってことで、仕事でヒーヒー言っていた夫には悪いけれど(夫も「行っといで」と言ってくれたので)1日目は一人で、
2日目は夫に釣りを勧めたけど「今から準備するのもキツイ」と言うので、初日参戦で私も だいぶ疲れてはいたけれど(夫が釣りに行くならライヴは行かないつもりだった)
満身創痍の夫と二人して行ってきました ![]()
次回はレポです。


