突然ペットボトルが | From Rabbit House

From Rabbit House

好きな音楽や日々の暮らしを
思うまま感じるまま。

久々の不思議な話です気づき

 

いつものごとく、全然 大した話じゃありません。

 

 

昨日の夕方、テーブルに置いていた2Lのペットボトル(中身は水が半分ぐらい入ってた)が突然、床に落ちました ハッ

 

例えば置いてすぐとかだったら置き方が悪かったとか、中の水が揺れて振り子の原理で?とかも考えられるけど(考えにくいけど)

 

その場所に置いて数十分か数時間か分からないぐらい経っているのに。

 

もちろん地震があったとか、テーブルに体が当たって揺らしたとかは一切なし。

 

 

私「こわっ!ポルタ―ガイストや!」

夫「(死んだ)じーちゃんばーちゃんやないん?」

 

夫の発言・・実は納骨堂を改築するということで、納骨堂の方が夫の所有していた場所をチェックしたところ

 

中に『過去帳』(戒名などが書かれた帳簿)が入っていたということで郵送されてきたのです。

 

過去帳画像出典元

※現物を載せるのは憚られたので

画像をお借りしました

 

それを「なんか来とったよ」と夫に手渡して小一時間ぐらい経った時だったので。

 

昨秋のお彼岸に お墓参りしていなかったし「墓参りに来いよ!」ってことだったのかも?知らんけど。

 

 

夫は‟うたた寝”していたのを起こされて虫の居所が悪かったのか?(←突然の大きな音に過剰にびっくりする人)、単純に起こった現象が怖かったからか なぜかキレて

 

(水の)重心テーブルの外側の方になっとったとやろ?!」と、しきりに言っていたけど(←だから、どういった原理で??床やテーブルが尋常じゃないぐらい傾いてたとか?だったら、その周辺の物も一緒に落ちてるし)

 

むしろテーブルの角にはガードとなるカバーを貼っていて下矢印

 

コーナーガード

 

もし それに乗ったとして倒れるなら普通に傾斜の観点から、テーブルの外じゃなくて内側になるだろうに。

 

 

何だったんだろう?

 

ま、夫と一緒の時で良かったな、一人だと怖すぎたから アセアセ

 

 

 

昨晩『世界の何だコレ!?ミステリー』を観たんだけれど

 

(毎週水曜は『高倉健さんの日』だったのに夫が観なかったから「なかったのかな?」と思って調べると昨日は菅原文太さんの映画だった。

今後、ずっと文太さんシリーズになるのかな?)

 

その中に「深夜の店内で毎晩のように謎の音がする」・・というのをやっていて、ネタバレすると

 

結局は近所新聞配達の営業所での作業音が店内で鳴っていたって結果でした。

 

 

 

だから我が家のペットボトルの件も、意外と関係ない何らかの要因があったりするのかもね。

 

例えば暖房をつけていたから、ボトル内の空気が膨張して動いた・・とか???

 

有り得なくはないけど、今まで生きてきて一度もそんなことないんだけど アセアセ

 

 

夫は「さっきの(ペットボトル)ビデオで撮っといたら良かったね、そしたら(番組に)応募できたのに」とか言っていたけど

 

「定点カメラ付けてないと無理やし!!」と返しときました。

 

まぁ科学的な解明をしてもらいたいっていうのはある。

 

 

 

さて、本日2月29日は語呂合わせで『にんにくの日』なんだそう。

 

にんにく料理は好き?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

え?うるう年 限定なの?

 

悪魔や吸血鬼なんかには‟ニンニクと十字架十字架”が効くって言われているから、ニンニク食べときます!(もし御先祖さまが原因だったんだとしたら、悪魔呼ばわりして すごい失礼だなw)