なんと。毎回、ライヴ配信があるのか?たまたまなのか?
昨晩も広島での『ABEDON AND THE RINGSIDE』のライヴが観られました
超絶 長くなるので、興味のない方はスルーで。
※画像多くて重くて すみません。あと色々と聞き間違い、勘違い、嘘情報も あるかもです。
福岡よりカメラワークが良かったな。
客層も男性率 高し(ウォー!!って野太い声が大きかっただけかな?)。
2回観て、段々ライヴの全容が分かってきました。
配信動画からのスクショです
(以下同じ、少し拡大できます)
オープニングのSE、完全に空中殺法の覆面レスラー「ミル・マスカラス/ドス・カラス兄弟」の入場曲『スカイハイ』のパクリパロディやんw
メロディといいコードといい、ほぼそのまんま
ヤックの歌声、ほんと好き
前日の福岡?で楽器屋に行って民生がフライングV(ギター)を触っていたら店員さんから「勝手に触らないでください!」って怒られたってABEDONに暴露されたのが面白かったなw
民生はヤックのせいにしていたけどw 店員さんも彼らだとは気付かなかったんだろうね。
で、民生は悪いと思って↑画像でしているピンクのストラップを買ったらしい
「ベースが可愛い」って言っていたけど、よく見たらベースもピンクなんだね(だよね?照明の加減じゃないよね?)。
「おまえも蝋人形ダッコちゃん人形にしてやろうか」と言う掛け声の後、ヤックの腕がマスクマン ダッコちゃんだらけにw
これツアーグッズかな?可愛い
上からのアングル嬉しい。
右下にあるのはミュート(音消し)マーク。
たまに画面の映る範囲が狭まったり、音がなくなったりするの。
まぁタダで観られるからね、それぐらいは我慢しなきゃね。
「真哉劇場」開幕
奥野氏が関西弁で笑いをとるとるw
なぜか奥野氏もダッコちゃんだらけにw
右上にある「リクエスト実行中」っていうのは3000円?5000円かな?スパチャ(課金)すれば自分の言う通りに映してくれるの「○○のアップ欲しい!!」とかね。
これカメラが端に寄ってたから何しているのか分からなかったんだけど、よく見ると「番犬(ブルドッグ)ガオガオ」(おもちゃ)だ。
で、民生が負けたので回転椅子に座ってスタンバイ中。
負けた人が椅子に座って、曲(『灰になるまで』かな?)の間中にABEDONに回されるらしい(何それ?前日、福岡では木内氏(皆、タケチって呼んでる)が回ってた)。
椅子に座って回され中の民生
悲しげな表情w
『さよならロックスター』
今日も筋肉バッキバキのABEDON
キーボディストABEDONがキーボードを弾く↑のが逆に珍しいというバンドw
奥野氏と2人キーボード奏者がいるからね(木内氏も弾くし)。
『RINGSIDE MAN』で本編終わってアンコール。
「気合いを入れよう」ということで今回は酸っぱい物で広島なので瀬戸内レモンを注入(前日、福岡では辛い物だった)。
皆、酸っぱいレモンを食べる。
ダブルアンコ。
広島は民生の地元ということもあり、盛り上がって またまた長くなりそう。
終電(新幹線)?の時間で途中で帰るお客さんに皆で「気を付けて!!」と、お見送り。
優しい、温かい、微笑ましい、そして羨ましい。
ま、途中で帰る人はライヴ観られず悲しいだろうけど(一応ネット配信で観られるけど、それとはまた別だろうし)。
私は新参者でよく分からないんだけど、トイジャンプ??の合間に「○○ビーン?」ってのを しつこくやってた。
これって、いつも(ユニコーンの時のアベショウでも同じような企画・演出)客席もだしメンバーも途中で飽きてるんだよね・・。
一生懸命、笑わせようとしてくれているのは解るんだけどね、とにかく長い。そしてグダグダw
「ABEビーン(アベB←かつての呼び名)」だけウケていたけど。
民生の顔が疲れている
2時間50分という長丁場でしたが、皆さん お疲れ様でした
民生も地元ってことでリラックスしていて、前日よりも元気だったな。