日田 豆田町へ行ってきました①(上町通り) | From Rabbit House

From Rabbit House

好きな音楽や日々の暮らしを
思うまま感じるまま。

旅の続きです。

 

私の体調(ヨーグルト+焼肉のタレ=ニンニクで お腹)が少し悪くなり、車で寝ていたところ夫から「日田に着いたよ」と(薬を持っていたので飲んだらすぐ良くなりました)

 

夫チョイスで大分県日田市に到着。

 

どこへ行こうか?

 

フィッシングパーク(前記事)で貰った観光マップを見ると「豆田の町並」とあったので行ってみることに。

 

 

こちらには江戸時代以降の古い町並みが残されています ウインク

 

日本遺産に認定されているそう。

 

 

こういった昔ながらの建物、大好物ですラブラブ

 

維持していくのは本当に大変だろうけど(京都の町屋(町家)も維持が大変で壊そうとしているというニュースを数年前 目にして悲しくなった)

 

伝統を継承して古い物を遺そうとする試みは素晴らしいことだと思います。

 

 

 

天領まちの駅

 

 

こちらで購入したお土産下矢印

 

 

私チョイスの『もやしで作る日田風焼そば』と夫チョイスの『明太子ふりかけ』(←大分、関係ないw)

 

「五木のうどん」は よく食べるけど、「日田焼そば」は初めて見ました。

 

 

夫チョイスの『柚子七味』と、私が車で寝ていた時に私のためにコンビニで買ってきてくれた『かぼすドリンク』(←その場で飲まずw 飲んだら、かなり酸っぱかったー)

 

 

 

大きな下駄(画像上部)が目印の下駄屋さん。

 

なまこ壁

 

 

古い町並みを再現するため、電線等のケーブルが地中に埋設されています気づき

 

 

つづく・・・。