雲仙・島原へ行ってきました④(鯉の泳ぐまち①四明荘) | From Rabbit House

From Rabbit House

好きな音楽や日々の暮らしを
思うまま感じるまま。

島原へ無事到着。

 

古くから「水の都」と言われ湧水が豊富なので、それを後世に残すため そして観光に活かすために水路に錦鯉が放流されています。

 

 

『湧水庭園 四明荘』

 

 

こちらでは庭園を見物できます。

 

大人1名300円

 

 

入るとすぐに水が湧いているところが観られます。

 

こんこんと湧く水

 

何と言っても鯉が泳ぐ透明過ぎる池が見どころですルンルン

 

縁側の下(奥)にも水があるので

足元のすぐ傍まで鯉が来てくれます

 

 

趣の異なる大小二つの池があり、建物(家屋)入って右側にある こちらの池には主に金色の小さめの鯉が泳いでいます。

 

 

今の時季、菖蒲の花が見頃。

 

まだ咲き始めかな。

 

人面魚w

 

黄金に輝いて本当に綺麗だし、それがクリアに見えるのも透明な湧水のおかげ。

 

こちらの池は縁側の下まで水はないのですが、下りて池の淵まで行くことができます。

 

近付くと餌が貰えると思っているのか?たくさん鯉が寄ってきますイエローハーツ (※餌はあげられません)

 

 

施設の方が冷たい緑茶を出して下さいました。

 

ホッと一息。

 

畳敷きの昔ながらの日本家屋なので、夫なんて「なんか親戚の家に来たみたいやなぁ」と寝っ転がりそうな勢いで くつろいでいました。

 

床の間には掛け軸と紫陽花が

 

家屋の左側には美しい緑の庭があり、これまた癒されます デレデレ

 

新緑が美しい

 

 

悠々と泳ぐ鯉たち。

 

気持ちよさそう

 

 

時間の流れが とても緩やかに感じられます。

 

 

先を急ぐので、そろそろ お暇することにしましょう。

 

 

 

「鯉の泳ぐまち②」へ つづく・・。