本日・・と書いていますが、一週間前ぐらいの庭の様子です・・。
3月末にピンク色の花をつけた我が家のハナズオウですが
花が散り実がなりました
これが実で、茶褐色から黒っぽくなります。
マメ科なのでサヤエンドウみたいな見た目ですね。
大きさもそれぐらい。ちょっと大きいかな?
毒があるので食べられませんが。
今年、最後の花。
葉っぱはハート型。
そして、こちらはツバキの若葉です
色が薄くてツヤッツヤしています綺麗~
って言っていられるのは今のうちで、もうじき夥しい数の毛虫がつくんですけどね
花に注目しがちだけれど、植物は年中さまざまな変化を見せてくれます。
数年前に、庭のそば(崖下)から木が生えてきました
鳥が落とした種か、どこからか流れ着いたものなのかは判りませんが、結構 大きくなっています。
今年初めて花が咲いているのを見かけました
この白い花・・一体、何の木なんだろう?
一見、ユキヤナギのようにも見える弓なり?に咲いた花。
でも低木じゃないんですよねぇ、崖下から生えてると思うんで3~5m位あるんじゃないかなぁ?
♪この~木なんの木 気になる木~
見たことも~ない木ですから
見たことも~ない~ 花~が咲くでしょう~♪
・・で、見たこともない木から見たこともない花が咲きました