ワイルドすぎる | From Rabbit House

From Rabbit House

好きな音楽や日々の暮らしを
思うまま感じるまま。

以前 紹介した方のサバイバル動画ですナイフ

 

私は女なので「女性でも出来そうなサバイバルを」・・と思って観ていましたが、彼女はもうエキスパートすぎて参考にならないw (シェルター作りは参考になるけど)

 

 

そもそも日本ではないので(どこなんだろ?東南アジア系?)、生えている植物や動物なども違うんだけれど。

 

自然の物は「何が食べられるか?」って知識も必要になるなぁ。

 

食中毒になると大変だしね。

 

日本でも毒キノコを食べたり(キノコは素人には見分けがつかないので危険)、この時季(ちょっと前か)よくあるのがスイセンの葉ニラを間違って食べる事案。

 

『私は小川で水浴びをし、石と竹で

避難所を建てます-2つの石で火をつけます』

 

こちらは小魚カニを獲る方法として、円錐状編んだ竹籠を川に設置するやり方が紹介されています。

 

画像は動画からスクショしています

(以下同じ)

 

これなら私にも出来そうかも?

 

石と竹と葉っぱで作ったシェルター

 

魚は串焼きにしたり

竹筒に入れて蒸し焼きにしたり

左の黒いのは木の実

 

 

『シェルターを2日間で完成させ、

ワイルド フード ハンティング スキルで

ソロ サバイバル』

 

これはを仕掛けてミミズを餌にを捕まえます。

 

※狩猟に関しては日本は猟銃は もちろんのこと、罠を仕掛けるのも資格が必要です(生きるか死ぬかのサバイバルをしないといけない状況だったら、そんなこと言ってられないとは思うけど)

 

左下のが罠

葉っぱを周りに刺してカムフラージュ

 

もちろん自分で絞めて、羽をむしって丸焼きです。

 

 

段々ワイルドさが増してきました!!

 

彼女はMsYang(ヤンさん)と言うのですが、私はMs“Wild”と名付けたい。

 

木を柱、竹を屋根に

木の皮を剥いで屋根(竹)の上に載せて防水

 

 

夫が子どもの頃 親だか親戚だかが目の前で鶏を絞めて、それを食べたことがあるらしいけれど

 

絞めるのに失敗して首が折れたままの鶏が走り回っているのを見て、しばらくトラウマだったそうです 滝汗

 

 

私なんか魚やカニを〆るのでも躊躇してしまうのだから、鳥や動物は なおさらです・・もやもや

 

 

 

 

『雨が急に降ってきた

地下深くに竹ネズミを掘る』

 

木の根元に丸太を立てかけただけの

簡易シェルター

 

いよいよ哺乳類の捕獲です。

 

竹ネズミって何だよアセアセ (↑動画のサムネ右下に串刺しになってる)

 

土を掘っていったら猫サイズのネズミ ねずみ が出てきました。

 

中央のボカされているのが竹ネズミ

凄い!尊敬!!

 

どこに巣穴があるかを知っていないと いけないよね。

 

日本にも、そんなのいるのかな?

 

サバイバル道は険しいなぁ。

 

キノコ(キクラゲ?)