前回のつづきです。
そういや、お昼を食べていた時 突如 キタキュウマン(ご当地ヒーロー)が現れました
早速、チビッコ達に囲まれ「簡易撮影会」みたいになっていました。
食事を終え、午前中に見ていないブースを見るため再度 本館へ。
DAIWAブースでは竿やリールなどを見物。
釣研ブースでくまモンのエギを見かけたので写真を撮っていたら、ステッカーを頂きました。
一通り見てステージに戻ると「ブラックバス」アングラーが登壇。
しかも陸女王ということで女性陣がズラズラ~といるものだから、観覧者が溢れて もう大盛況でした
若くて可愛い女性アングラー達だけど
手前のお兄さんらは興味ないみたい
うちの夫も同様w
「女なんかどうでもいいわ」みたいな感じ
さて、お次は新館へ。
ヒロキューブースに行くと、なんと1時間後ぐらいに柴原啓二さんのトークショーがある模様
ホークスの城島健司 元選手(今はアドバイザー?)がやってる釣り番組『JTV』によく出演されているけれど、当日朝も出られていたのを見たばかり。
このイベントを あまりちゃんとチェックしていなくてトークショーのことも知らなかったので「マジでー?」ってなって
本当ならば新館をザーッと一周して門司港で行われていた『北九州ラーメン選手権』に行ってラーメンを食すつもりだったのですが急遽 予定変更
更にマルキューブースへ行くと
どなたかサインをしていらっしゃる。
お顔を拝見すると猪熊さんやーん
爽やかで、かっこよ
猪熊博之さんも同じ釣り番組(JTV)で、よく見かける常連釣り師(優しくて好き)。
と思ったら更に夫「あれ、小林(一史)さんやない?(←同じく『JTV』のレギュラー)」と。
奥にいらした方を見たところ確かに似ていたので、少し近づいたら声が聞こえて「やっぱり小林さんだー」ってなりました。
TVで見るより若くてカッコよくてビックリ
歩き疲れたので、トークショーまで しばし休憩(当日はトータルで1万歩 歩いていました。疲れた)。
予定が狂ったので『ラーメン選手権』はギリギリ間に合いそうもないかも?って話に・・。
それならば当日サンパレスでディープパープルのライヴがあるってことで(楽しみにしていたラーメンイベントの)代わりに「行こうか?」とチケットを調べたらA席で16000円
まぁ、もちろん そのぐらいは取って当たり前なんだけれど「そこまでファンでもない(とりあえず時間空いたし行こうか?ぐらいの)ものに2人で32000円は出せんね」ってことでナシになりました。
ファン、ファンじゃないにかかわらずレジェンドだから、一度は目にしておきたいバンドではあったけれど。
Deep Purple『Highway Star』1972
夫が言うに「もう、じーちゃんやし休み休みの(しかも昔とは違って曲のスピードも遅い)演奏なんやない?
オリジナル(メンバー)も1人ぐらいやなかったっけ?」とのことだったので余計にね。
あ、もちろん半分ぐらいは夫の想像だけれどw
つづく・・・(まだ続くんかいっ。次で終わりです)