磯崎新さんの訃報を受けて | From Rabbit House

From Rabbit House

好きな音楽や日々の暮らしを
思うまま感じるまま。

本日2回目の更新(暇人かっ)

 

いやいや、私にとっては重要なことなので覚書。

 

 

建築家の磯崎新さんが お亡くなりになられたそう。

 

大分市出身で大分県内や福岡県内に特にたくさんの建築物があり、うちの地元でも馴染みの北九州市立美術館北九州市立中央図書館

 

西日本総合展示場などの設計をされてきた方なので、お名前とその独創的な建築物は よく知っている。

 

『西日本総合展示場 本館』

『公益財団法人 北九州観光コンベンション協会』

公式サイトより画像をスクショ及び加工しています

(以下同じ)

 

 

下矢印『西日本総合展示場』の隣に写っている『北九州国際会議場』も磯崎建築。

 

ちょっと大きめ画像を貼っています

 

 

映画のロケ地にもなっており、市立美術館『デスノート』(劇中内『欧名美術館』の館内全シーン)

 

『図書館戦争』(劇中内『小田原・情報歴史図書館』)で使用されているのだけれど、その全てが館内での撮影で

 

あの一目で判る独特なカクカクした外観でないことが非常に残念。

 

『北九州市立 美術館』

公式サイトより画像をスクショしています

 

私は国道3号線を車で通る際、必ずこの美術館を眺めるのが楽しみのひとつとなっている。

 

 

また中央図書館も同じく『図書館戦争』(劇中内『武蔵野第一図書館』『関東図書基地外観』『1階・3階会議室』)

 

などで使用されているので目にしたことがある方も多いはず。

 

『北九州市立 中央図書館』

『北九州市』公式サイトより

画像をスクショ及び加工しています

 

こちらは市立美術館のカクカクとは反対にニュルッと(←どういう表現?)曲線を描いているのが特徴。

 

どれもが本当に日常的に利用している施設だけれど、特に中央図書館は学生時代によく通っていたので思い出深い。

 

(ちなみに利用時、停めていた自転車のサドルだけを盗まれたことがあるタラー

 

また、卒業後に片思いの相手とバッタリ会ったことも。向こうが先に気付いて声をかけてくれた。

 

嫌な思い出もあれば、良い思い出もある場所)

 

 

磯崎さんは お亡くなりになられましたが、数々の建築物と思い出は これからもずっと残ります。

 

改めてご冥福をお祈りいたします。