Happy Wedding | From Rabbit House

From Rabbit House

好きな音楽や日々の暮らしを
思うまま感じるまま。

無事滞りなく甥っ子の結婚式が行われ、我々夫婦も体調を崩すことなく参列できました!

 

慣れない格好だったので体中が痛く、夫のお守り(←お酒が入ると悪ふざけしたり粗相が多くなるので)疲れ果て、今は ぐったりしていますがタラー(そんな中、夫は元気に釣りに出かけています)

 

ホテルロビーのクリスマスタワー

 

ここ十数年で出席した結婚式は、ほとんど身内(親族)だけの こじんまりとしたものが多かったので、久々豪華ホテルウェディングでした ルンルン

 

挙式も今までチャペル式がほとんどだったけれど(我々も教会で挙げた)、今回は神前式でした(うちの実兄の時以来だ)

 

挙式中は写真が撮れないので、披露宴で最後に流れたダイジェストムービーから一部、その様子を。

 

三三九度

新郎新婦の間に私が ひょっこりw

 

指輪の交換

 

 

やっぱり神前式は日本人らしく、厳かで良いですね。

 

上の階に移動して、披露宴へ。

 

左奥に座っているのが姪っ子(新郎妹)

 

和装新郎新婦 入場

甥っ子は身長180㎝近く(以上?)あるけど

新婦も170㎝以上と大きい

 

なんてたって、参列者は お料理一番の楽しみ!!

 

お造り雲丹なます

鰻八幡巻などの祝肴

この前に「梅嶺岡豆富」の千代口(前菜)があり

この後いくらの乗った「海鮮羽二重蒸し」や

パンの提供があった

 

私は一応 念のためエビカニのアレルギー申告をしておいたけれど、エビの代わりがちょっと苦手なミョウガに・・(右奥の器の中央に鎮座)

 

紅白の色味合わせただけやーんアセアセ (普通は別の魚介に代わったりするのでは?)

 

結局ボイルエビだった(火をちゃんと通したエビなら今の所まだ食べられる)ので、ミョウガ好きの夫が交換してくれました。

 

真鯛のポワレ

黄色いのはパンプキンソース。

ちなみに奥の緑はバジルソースだけど

義姉の分はバジルがなかったらしい…

 

 

新郎新婦 お色直しをして、まず先に登場したのは新郎。

 

「太陽にほえろ」のテーマ曲にのって颯爽と敬礼ポーズを決める甥っ子気づき

 

 

そして新婦は新婦父と腕を組んで純白のウェディングドレス姿で入場 ラブラブ

 

白無垢もだけど、こちらも綺麗だねぇ目

背が高いのでドレスの方が似合うな

 

ウェディングケーキ入刀があったり

 

ダイジェストムービーからの一枚

ただ箱を重ねただけみたいなケーキ(作り物)だねw

せっかくだから本物では作れないような

もうちょっと可愛いウェディングケーキに

すればいいのに(ホテルへの要望)

 

友人らの余興があったり、キャンドルサービスはなかったけれど新郎新婦が各テーブルを回って記念撮影したり・・。

 

お口直しのシャーベットの後

メインディッシュの牛フィレ肉のグリエ

 

締めのデザートは

チョコとピスタチオのタルト チョコがけハート

 

正直お料理は、もひとつだったなぁ(って皆も言ってた)・・フォアグラなんかもなかったし。

 

いつも お魚料理まででお腹がいっぱいになって、ステーキ&デザートを残す私も完食できたほどの量だったしな(義弟や夫は披露宴後「腹減った」って言ってたぐらい)。

 

 

式&披露宴自体は、とても感動的素敵でしたけどね。

 

二人とも幸せそうだったし。

 

最後 新郎の挨拶お辞儀をした時、マイクに頭(帽子?)がゴンって当たったハプニングが一番皆の笑いを誘っていたけど(そして一番大笑いしていたのが新婦w)

 

 

二人の写真を見ていたら顔が似ているし、顔が似ている夫婦って相性が良いとか夫婦仲がうまくいくって聞くよね(うちら夫婦も「兄妹(きょうだい)?」ってお客さんから言われたりする)

 

年齢仕事イニシャルも同じ(共通点の多い)二人だから、きっと うまくいくと思う。

 

それぞれ補い合って、幸せな家庭を築いて欲しいな~ハートのバルーン