竈門神社に行ってきました②(本殿) | From Rabbit House

From Rabbit House

好きな音楽や日々の暮らしを
思うまま感じるまま。

紅葉のトンネルを抜け、やっと御本殿に辿り着きました。

 

 

こちらの神社は「鬼滅」で有名になって初めて私も知ったのですが、小さな神社かと思いきや意外と広くて立派だったので夫と2人で驚きました 目

 

花手水

 

参拝してサクッと境内を一回り。

 

ちょっぴり漫画チックな狛犬様

 

五穀社

 

七五三で参られている方も多かったです。

 

皆ちゃんと お着物を着て、グズったりもせず いい子ちゃんばかりだったなふんわり風船ハート

 

 

こちらは縁結びの神様が祀られているということで、京都『清水寺』敷地内にある『地主神社』のように

 

2つの岩が少し離れたところにあって、その間を目を瞑ったまま歩いて反対側の岩まで辿り着ければ 恋愛が成就するとされる「愛敬の岩」があります。

 

この右側に同じような岩がある

 

地主神社は結構 距離があるのですが、こちらは3mほどなので容易に辿り着けそうでしたw

 

誰もやっている人はいなかったけど(私が独身なら やっていたかもだけど)

 

 

白とピンク(桜色)を基調とした新しめの授与所↓で

 

 

お札絵馬、可愛らしい貝製のお守りなどが販売されていました(恐らく二枚貝は2つでワンセット(必ず一対でピッタリ重なるもの)だから恋愛と絡めてかと。知らんけど)

 

 

さて、上ってきた階段を下りていきましょう。

 

 

上から眺める紅葉も また美しい。

 

 

ここが一番紅葉が綺麗で絶好の撮影スポットになっていました カメラ

 

 

ちょうどミニステージで演奏が始まる時間だったので観ていくことに。

 

「ドルチェ」という太宰府出身のユニットだそうで「だざいふ遊園地」のテーマソングも歌っているそうで少し披露されていました。

 

 

最後の曲だけ聞き覚えがあって「なんだろう、この曲?」と考えていたけど分からなくて

 

終了後に夫に訊いたら「『かぐや姫(の物語)』の曲やない?」と言っていたので検索してみると、まさにその曲でした。

 

いまのすべては~過去のすべて~♪って曲(二階堂和美さんの『いのちの記憶』)

 

がっつり30分ステージがあり、美しい歌声に癒されました。

 

 

横でクレープやたこ焼き、コーヒーなどが販売されていましたが、今回はパスで(体重が大幅に増加しているのも気になるし、節約しなきゃだし我慢我慢)

 

神社紅葉も素晴らしくて、久々のお出かけは ちょっとした観光気分で とっても楽しめました ウインク