ゴーヤとチヌ | From Rabbit House

From Rabbit House

好きな音楽や日々の暮らしを
思うまま感じるまま。

今日の晩ごはんは ゴーヤチャンプルーラブラブ

 

夫婦 揃ってゴーヤが好きで、今季はすでに3回目。

 

 

苦みの強い方がいいのでゴーヤのワタは あまり取りません。

 

コンロ前にいるのも暑く(うちはIHじゃなくガスなので特に夏場は辛い)

 

炒めず 蒸し焼きにするため、ちょっとゴーヤ(他、全体)の色みが悪いですねタラー

 

 

以前スパムで作ったことがあるのですが、しょっぱすぎたので それ以来スパムは使っていません。

 

いつも豚肉です。

 

本場の味付けとは全く違うと思うのですが、夫はコンビニなどで売っているものより美味しいと言ってくれますルンルン

 

 

あと随分前に夫が釣ってきて ずっと冷凍庫に入れっぱなしになっていた(完全に冷凍焼けしている)チヌ(黒鯛)を

 

塩焼きと

 

皮が分厚いので切り込みを入れても

クルンって丸まる アセアセ

奥はカマの部分

 

煮付けに。

 

 

45㎝ぐらいと結構大きめだったので身も分厚く、食べ応えありました!

 

 

カエル  傘  カエル

 

 

2、3日前からセミカエルの鳴き声が聞こえ、本格的にらしくなってきました。

 

昨日は久しぶりに まとまった雨が降り、夕方は雷雨となり近くにが落ちたようで停電してしまいました。

 

すぐに電気は復活したのですが、エアコンのランプが点滅。

 

本来なら自分で脚立に上ってコードを抜いて再起動させるのですが、なんせ五十肩で腕が上がらない アセアセ

 

 

夫に連絡すると すぐ帰ってきてくれましたが(夕方で、もう仕事が終わる時間だった ※うちは自営業です)

 

操作してもエアコンが起動しません。

 

「あれ?壊れた?滝汗」と夫。

 

 

私はエアコンが壊れたことより、修理となると「汚部屋を片付けねば ガーン」・・と、それしか頭にありませんでしたもやもや

 

結果、リモコンの電池が弱っていた(?ちゃんと嵌ってなかった)ようで、故障ではなかったのでホッと一安心。

 

常に人を呼べる状態ではないので、いつも焦ります。

 

私にとっては 永遠の課題です。