ユニコーンツアー2021『ドライブしようよ』@福岡レポです(内容は大してない)。
長くなりますが、私の私による私のための備忘録なので。
11/3(祝日) 朝方、少し雨だったのですが民生の“晴れ男パワー”もあってか、天気も回復
いつも会場裏に停まっているトランポ撮影に行ったのですが、絵が描かれたトラックがない(トラック自体はあったけど)
こういうやつ
2019.5『百が如く』ツアー
2016.11『第三パラダイス』ツアー
2014.5『イーガジャケジョロ』ツアー
別のところに停まってた?人が集まらないよう(もしくは経費削減のため)絵無しになった??
会場入り口へ行くとコロナ対策でチケット半券に氏名と電話番号を書くよう指示されました。
入り口で検温と消毒。チケットのモギリも自分で行い半券を箱にIN。徹底しています。
そういや、いつもフライヤーを色々もらうけど、なかったな・・と思ったら
ライヴ終わりに出る時、テーブルの上に置いてあって各自取るようになっていました(ゴミになるので取らなかったけど)。
ホール内へ入ると人数規制で、だいぶ余裕のある座席空間となっており「快適だな~」なんて思っていました。
今回はロックンロールしばりのアルバムツアーってことで、BGMもロックンロール。
公式サイトからのスクショです
開演時刻18時の5分押しぐらいでメンバー登場。
衣装はエンジ色、アベドンはリーゼント(民生も少し、それ風だったかな?←遠くて見えない)。
全員リーゼントにするかと思っていたので残念(特に発端はテッシーだったのに。東京とかじゃEBIもリーゼントだったみたいなのに)。
まずはアルバム1曲目の『ZG』から本編スタート
川西さんヴォーカルで、フェアレディの歌で大好きな曲(CDもZのエンジン音が入っていて、車で聴いていると めっちゃアガる)
民生がドラムで、曲終わりに演奏を切らずに川西さんへとバトンタッチ。
そこから続けて2曲目『WAO!』のイントロへ。
ここ、遠くて何やってるか あんまり分からなかったんだよねぇ・・・
いつもイントロでワチャワチャしてるんだけど・・演奏終わって、「間違えて渡した」(?)とか民生が言っていたから何かあったんだろうね。
民生MC「福岡だけリベンジ回がなぜかある。前回よりうまくいってる」みたいなことを言っていました。
ツアー前半(9月初旬)に1回あって、今回後半(11月)もだからね。
いつも大体 福岡はツアー最初の方だから、こなれた後半に観たいなと思っていたので今回良かったです。
テッシーが笑っていて「(『WAO!』のやり取りが)面白くて涙出てきた」とタオルで顔を拭いていたので
民生がテッシーに「ティッシュいる?テッシーじゃなくてティッシー(ティッシュー)と呼ぼう」(テッシーは色んな呼び名がある)ってとこから
アベドンがヨッチ(マッチの物まね)をしたり(「柳さ~ん」って。民生から「黒柳さんじゃないの?」ってツッコまれていた)。
ここからは新曲、怒涛の10連発
3『スペースカーボーイズ』
4『紅CAR』
5『短歌のやつ』テッシー曲紹介
6『西の外れの物語』アベドン曲紹介
7『R&R はぐれ侍』
8『ロックンローラーのバラード』
9『夢 Me Tender』
10『ミレー』
11『Go Back Is Alright!』
12『米米米』
『R&R はぐれ侍』 川西さん、尺八を吹く真似。CDで実際に吹いているのは民生。
『ミレー』 MVのようにアベドン以外は上段に皆横一列に並んで。
アベドン、ライヴじゃ途中から歌ってない(口パクらしい?)けれど、ピアノの上に寝転がって、その上を民生が跨いでサックスを吹いたり。
その後のMCで「(この曲の演奏時)おかしくって腹筋が痛い」「歌おうとしたらサックスが口にガンッて当たった」と民生。
メンバーも楽しみながら演奏しているのは、観ているこちらも楽しい
『米米米』(マイベイベイ=MY BABY) EBIが(曲が始まる前に)歌詞を口ずさみながらセンターに出てくるだけで、なぜか笑いが起こるw
まぁ歌詞が面白いからってのもあるけど(初っ端から「狙った獲物は逃さねぇ」だもんね)、EBIは完全にお笑い担当だね(イケメンなのに)
最後、マイクを鉄砲に見立てて撃つとバキューンと効果音が出て、その後メンバーをひとりひとり撃って(皆、お尻を撃たれたのか お尻を突き出すw)終わり。
なんだ、この茶番w (←いつも通り)
特筆すべきは(『ロックンローラーのバラード』ほか数曲で)民生がフライングVを弾いていたことかな?
もちろん数本ギターを交換していてレスポも弾いていたけど、なんか珍しいなと思って(テッシーはレスポだった)。
②へつづく・・・