道を聞かれやすい人 | From Rabbit House

From Rabbit House

好きな音楽や日々の暮らしを
思うまま感じるまま。

「よく道を聞かれる人 聞かれない人」についてのトピックスがありました。

 

 

私はまさに「聞かれる人」です。

 

コメ欄を見ても、同じような人ばかりで親近感(わかるわかるって感じ)

 

 

ダイヤオレンジ地元はもちろん、旅行先でも必ず道を聞かれる。

 

ダイヤグリーン「写真撮ってくださいカメラもしょっちゅう(外国人からも声をかけられ撮ってあげた。外国の人から見ても話しかけやすい顔なんだろうか)

 

ダイヤオレンジキャッチセールス宗教(お祈りさせて下さい)、アンケート等の声かけも多い。

 

ダイヤグリーンスーパーなどで知らない人(おばちゃん)から急に世間話をされる。

 

ダイヤオレンジライヴ(イベント)会場などでも若い人から話しかけられる。

 

ダイヤグリーン誰もいないお店に入ると次々人が増えて混雑する(いつも“たまたま”だと思っていたけど招き猫なのかな?)

 

ダイヤオレンジ動物も寄ってくる犬オカメインコ猫

 

 

結果、年齢・性別・種族問わず 誰からでも声をかけられるビックリマーク

 

 

↑の記事には「自分より弱そう(断らなそう・害がなさそう)」「服に無頓着(野暮ったい)などネガティブ?(要は舐められているという)意見と

 

「安心感がある」「しっかりしてそう」「(人を惹きつける)オーラがある」というポジティブ意見がありましたキラキラ

 

相変わらず笑ってない目w

 

私は丸顔だし(=人が良さそうに見える?)、歩くのが遅いので捕まりやすいのかなと思っていますw

 

(インパラの群れの中でチーターに捕まるタイプ)

 

 

高校生の頃、クラスメイト(女子)から「人畜無害のパンダパンダみたい(何もしなくても好かれる)」と言われたことがあります。

 

手相占いでも「人気線がある」と言われたことがあるし。

 

プラスの要因だったら嬉しいなデレデレ

 

 

私の場合で言うと「よく道を聞かれる(他、声をかけられる)」のは「無害」説に一票。

 

嘘の道を教えたりしなさそうだし、写真を撮ってもらうにしろカメラ(スマホ)を奪って逃げなさそうだしw (逃げたところで、すぐ捕まえられそうだから)

 

 

キャッチとか宗教とか一部 迷惑なものもありますが、基本 話しかけられるのは嫌いじゃないビックリマーク

 

結局は「話しかけるなオーラ」が出てなさそうってことが要因なのかもね。