夢大吊橋へ行ってきました | From Rabbit House

From Rabbit House

好きな音楽や日々の暮らしを
思うまま感じるまま。

緊急事態宣言(まん防)も解除されたので久しぶりのお出かけ。

 

今回は海ではなくです。

 

大分県の九重にある日本一の吊橋『夢大吊橋』までロングロングドライブ車

 

駐車場から撮った吊橋

 

天気はそんなに悪くはなかったのですが、なぜか吊橋付近だけ雨雲が・・・。

 

でも、なんとか雨に遭わずに渡ることができましたグッ

 

 

大人は500円で渡れます。

ドキドキドキドキ

 

 

橋自体は、とても細い(狭い)ので片側(左側)通行で。

 

 

緑が濃い。

紅葉の季節だと もっと綺麗だと思います(ただ人が多そうなので、その時期は避けました)

 

 

左右、1ヶ所ずつガラスの床があります。

 

夫に乗ってもらいました

 

私は高所恐怖症なので、ちょっと遠慮しておきました滝汗

 

(昔、東京タワーのガラス床には乗ったことがあります。北海道に行った時、気球にも乗りました。恐怖心より好奇心が勝るタイプw)

 

高さは173m(長さは390m)。

 

歩道専用としては日本一の高さだそうです。

 

 

とにかくが強くて帽子が飛ばされないよう抑えるのに必死でしたあせる

 

吊橋は揺れるけれど、そこまでじゃなかったな。

 

なので「吊橋怖い~ゲッソリ」って方でも意外と大丈夫かもです。

 

昔渡った徳島県 祖谷のかずら橋は怖かったー笑い泣き (高所恐怖症には、あれはまじでヤバイ)

 

 

渡り終えて、反対側(来た方)を見たところ。

 

実は、渡った先に(上に)展望台があったようなのですが、気付かず(引き返している途中で他の人が話しているのを耳にした)上から見られずちょっと残念。

 

 

さて戻りましょうビックリマーク

 

少し拡大できます

 

↑判りづらいのですが、矢印の所(2ヶ所)が流れています。

 

右に写っているのは夫のキャップのツバ

 

中央やや左に滝があります。

 

ワイヤーが太いのか細いのか分からないけれど(最初、太いと思ったけれど、よく見るとそれほど太くないような)、これで吊橋を支えてるんだなぁ。

 

 

ご当地バーガーなども販売されていたのですが(豊後牛や猪・鹿など)

 

夫が欲したシシ(猪)バーガーが売り切れていたので、お土産だけ買って帰ることに。

 

 

 

山の中をひたすら走ります。

 

 

九重は学生の頃、学校でキャンプ合宿に行った思い出があります。

 

 

こちら↑は高速道路。

海もいいけど山もいいな。

 

中央は太陽です

 

夏なのに ここ数日は台風の影響か風が吹いて(そのおかげで気温は高いけれど多少涼しいかな)

 

雲も「うろこ雲」や「すじ雲」が多く なんだか秋の空みたいでした。